たくさんあるアウトドアアクティビティの中でキャンプはもはや代表となってきたと言っても過言ではないですね。
コロナ下の中でもその勢いは止まらず、統計的にキャンプの参加者やキャンプ用品の売り上げは上昇傾向にあるようです。
ではなぜ、キャンプがこれほど人気な活動になってきているのでしょうか。
ここではキャンプに求められている需要とはなんなのか、要は何が楽しいのかということを3ステップで解説します。
こんな方におすすめ
- キャンプの具体的な楽しみ方は?
では早速、いってみましょう!
INDEX
- ステップ1:キャンプに「行くまでの楽しみ方」
- ステップ2:キャンプ地に「着いてからの楽しみ」
- ステップ3:キャンプ地での「自由な時間の楽しみ方」
- 「アウトドア」関連の記事は他にもあります。
- 空前のキャンプブーム!『流行キャンプスタイル3選』ご紹介
- 再び流行している『キャンプの魅力』とは?【「ひとりでも大勢でも」楽しめる『最高の時間』】
- キャンプに『おすすめの飲み物』と言えば何?【「保温保冷の工夫」もご紹介】
- 『キャンプ』って何するの?【予算や人数、時間帯による「楽しみ方」を解説】
- 『ロースタイル キャンプ』の「魅力」と「おすすめキャンプギア」を解説
- 『おうちキャンプ』を最高に楽しむコツ【徹底解説!】
- ベランダでキャンプ?!お家にいながらキャンプを楽しむ『ベランピング』とは?
- 『フュアーハンド ランタン 276』がアウトドア好きに愛される理由【「パッキン」と「芯」の交換方法も解説】
- Hikentureランタンケース【お気に入りのランタンを安心保管できます。】
- キャンプの需要って何なの?キャンプの楽しみ方【3ステップ】:まとめ
ステップ1:キャンプに「行くまでの楽しみ方」

キャンプ地に行くまで調べてみる
まずキャンプに行く前にキャンプ地を調べましょう。
日本各地にキャンプ地はあります。
それぞれのキャンプ地によって様々な特徴があります。
最近ではペットも連れて行ける場所もあるようです。
自分のお気に入りのキャンプ地を見つけましょう!
キャンプと聞くと、どこかの山の中や川に近くなど、自然の中をイメージしますよね。
街を離れたキャンプ地で普段はできないことをすることもキャンプの楽しみの一つです。
ポイント
そのキャンプ地へ向かうまでの道も楽しむことができます。
キャンプ地までは大体の場合車で行きます。
なのでドライブ感覚で車中を楽しみましょう。
キャンプ地に着いてから何をするかを考えたり、
好きな音楽をかけて気分を上げたり、仲間とゲームをして盛り上がったり、様々です!
ステップ2:キャンプ地に「着いてからの楽しみ」

キャンプ地についてからの楽しみ
続いてキャンプ地についてからの楽しみ方です。
キャンプ地についたら荷物を下ろしてキャンプの醍醐味のテントを建てます。
このテントの組み建て一つでも楽しんでしまいましょう。
テントを建てる時は、
水はけがよい場所で、木かげを陣取って建てる、などというコツがありますが、
ポイント
その試行錯誤を仲間と和気藹々とこなしていると自然と楽しくなってくるはずです。
テント設営は実際にすると大変で時間もかかります。
なのでどうせ大変なら開き直って楽しんでしまった方が良いですね!
仲の良い仲間とならテント設営も楽しむことができます。
ステップ3:キャンプ地での「自由な時間の楽しみ方」

キャンプ地での食事
テントを建てたらそこからは何をするのも自由です。
しかし実際キャンプ地で何をして楽しめば良いのでしょうか。
「おススメの自由時間の過ごし方」を順にご紹介します!
おススメの自由時間の過ごし方
- 料理
- 映画鑑賞
- 自然を感じる
- そのキャンプ地ならではの楽しみ方
- 夜間を楽しむ
『料理』

キャンプ地での調理のようす
これはキャンプと言えばイメージする人が多いのではないでしょうか。
キャンプ地での料理は普段とは調理器具も点火の仕方からも異なるので時間がかかります。
ですので思い切って時間のかかる料理に挑戦してみましょう。
じっくりと煮込む系の料理をしてその、合っている時間を自然の中でゆったり過ごしましょう。
また、お昼はバーベキューで盛り上がりましょう。
ポイント
人数が多くても満喫できる上にコミュニケーションをとることができるので仲の良い仲間とすると楽しめること間違いなしです!
-
-
ミニ焚き火台の使い方【仕様と組み立て方を解説】
続きを見る
『映画鑑賞』

キャンプ地での映画鑑賞
せっかくキャンプに来ているのに映画観賞?と思うかもしれませんがキャンプ地ならではの見方があります。
ポイント
テントの中にスクリーンをかけてそこに映画を投影しましょう。
今はスマホなどの映像を簡単にスクリーンに投影することができる便利なグッズがあります。
外は元から暗いので野外映画鑑賞と洒落込みましょう!
『自然』を感じる

キャンプ地での自然のようす
キャンプをする人のキャンプに行きたい理由で一番多いのは自然に触れて癒されたいから、というデータもあるほどなのでイメージする人も多いでしょう。
ポイント
自然の中で何も考えずにゆっくりすることも十分楽しめます。
ハンモックを使うことで体を揺らしながら普段の喧騒から解放された心地よい気分でいられることでしょう。
『そのキャンプ地ならでは』の楽しみ方

キャンプ地でピザを焼いているようす
キャンプ地によってはピザ作り体験ができる施設などがあります。
ポイント
キャンプ地を選ぶ時に周辺施設にどのようなアクティビティがあるか調べておくと良いですね。
自分たちで準備できないもので楽しむことができるのでこちらもオススメも楽しみ方です!
ただし、周辺施設を利用する場合は事前に予約しておく必要があるのでその点だけご注意くださいね。
『夜間』を楽しむ

キャンプ地での夜
夜は自然の中で自然の明るさと共に時間を過ごしましょう。
火を起こしてその火を囲んで仲間と語らいましょう。
ポイント
火がなくても夜の時間帯は星や月があるので想像しているより明るいです。
星空を眺めて日頃の嫌なことを忘れてしまいましょう。
「アウトドア」関連の記事は他にもあります。
「アウトドア」関連の記事は他にもあります。
よろしければご覧ください。
空前のキャンプブーム!『流行キャンプスタイル3選』ご紹介
現在、キャンプブームとなっていますが『流行キャンプスタイル3選』についてまとめています。
-
-
空前のキャンプブーム!『流行キャンプスタイル3選』ご紹介!
続きを見る
再び流行している『キャンプの魅力』とは?【「ひとりでも大勢でも」楽しめる『最高の時間』】
再び流行している『キャンプの魅力』について、ひとりでも大勢でも『最高の時間』の過ごし方について解説しています。
再び流行している『キャンプの魅力』とは?【「ひとりでも大勢でも」楽しめる『最高の時間』】
-
-
再び流行しているキャンプの魅力とは?【ひとりでも大勢でも楽しめる『最高の時間』】
続きを見る
キャンプに『おすすめの飲み物』と言えば何?【「保温保冷の工夫」もご紹介】
キャンプにおすすめの飲み物と「保温保冷の工夫」を解説しています。
キャンプに『おすすめの飲み物』と言えば何?【「保温保冷の工夫」もご紹介】
-
-
キャンプにおすすめの飲み物と言えば何?【保温保冷の工夫もご紹介】
続きを見る
『キャンプ』って何するの?【予算や人数、時間帯による「楽しみ方」を解説】
キャンプの予算や人数、時間帯によるキャンプの楽しみ方を解説しています。
『キャンプ』って何するの?【予算や人数、時間帯による「楽しみ方」を解説】
-
-
『キャンプ』って何するの?【予算や人数、時間帯による楽しみ方を解説】
続きを見る
『ロースタイル キャンプ』の「魅力」と「おすすめキャンプギア」を解説
『ロースタイル キャンプ』の魅力と、おすすめキャンプギアを解説しています。
『ロースタイル キャンプ』の「魅力」と「おすすめキャンプギア」を解説
-
-
『ロースタイル キャンプ』の魅力とおすすめキャンプギアを解説!
続きを見る
『おうちキャンプ』を最高に楽しむコツ【徹底解説!】
『おうちキャンプ』を最高に楽しむコツを詳しく解説しています。
-
-
おうちキャンプを最高に楽しむ !【コツを徹底解説!】
続きを見る
ベランダでキャンプ?!お家にいながらキャンプを楽しむ『ベランピング』とは?
お家にいながらキャンプを楽しむ『ベランピング』について解説しています。
ベランダでキャンプ?!お家にいながらキャンプを楽しむ『ベランピング』とは?
-
-
ベランピングとは?【お家にいながらベランダでキャンプを楽しめます】
続きを見る
『フュアーハンド ランタン 276』がアウトドア好きに愛される理由【「パッキン」と「芯」の交換方法も解説】
『フュアーハンド ランタン 276』がアウトドア好きに愛される理由とパッキンと芯の交換方法も解説しています。
『フュアーハンド ランタン 276』がアウトドア好きに愛される理由【「パッキン」と「芯」の交換方法も解説】
-
-
『フュアーハンド ランタン 276』がアウトドア好きに愛される理由【パッキンと芯の交換方法も解説】
続きを見る
Hikentureランタンケース【お気に入りのランタンを安心保管できます。】
Hikentureランタンケースについて、
ランタンの種類とHikentureランタンケースの仕様や外観などについて解説しています。
Hikentureランタンケース【お気に入りのランタンを安心保管できます。】
-
-
Hikentureランタンケース【お気に入りのランタンを安心保管できます。】
続きを見る
キャンプの需要って何なの?キャンプの楽しみ方【3ステップ】:まとめ
いかがでしたか?
今回はキャンプがどうして需要があるのか、何をすると楽しめるのかを「3ステップ」でお話しをしてきました。
キャンプの楽しみ方『3ステップ』と『おススメの自由時間の過ごし方』のおさらいです。
キャンプの楽しみ方3ステップ
キャンプの楽しみ方『3ステップ』
- キャンプに行くまでの楽しみ方
- キャンプ地に着いてからの楽しみ
- キャンプ地での自由な時間の楽しみ方
キャンプのおススメの自由時間の過ごし方
おススメの自由時間の過ごし方
- 料理
- 映画鑑賞
- 自然を感じる
- そのキャンプ地ならではの楽しみ方
- 夜間を楽しむ
今の時期はなかなか行く機会がないと思っている人も多いかもしれませんが、キャンプはそもそも人と関わることが少ない遊び方です。
ソロキャンプなんて言葉もあるくらいです。
少し落ち着いてきたら試しに行けるように今から計画をたててみてはいかがでしょうか?
こんな方におすすめ
- キャンプの具体的な楽しみ方は?
最後までご覧いただき、有難うございました(Mayataka)