" />

キャンプスタイル アウトドア

キャンプの需要って何なの? キャンプの楽しみ方3ステップ!

2021年2月17日

テントと青空の写真

 

たくさんあるアウトドアアクティビティの中で、キャンプはもはや代表となってきたと言っても過言ではないですよね。

 

統計的にキャンプの参加者やキャンプ用品の売り上げは、上昇傾向にあるようです。

ではなぜ、キャンプがこれほど人気な活動になってきているのでしょうか。

 

ここではキャンプに求められている「需要」とはなんなのか、また、何が楽しいのかということを3ステップで解説します。

 

こんな方におすすめ

  • キャンプの需要とはどういうこと?
  • キャンプの楽しさや具体的な楽しみ方は?

 

ステップ1:キャンプに行くまでの楽しみ方

ステップ1:キャンプに「行くまでの楽しみ方」

ステップ1:キャンプに「行くまでの楽しみ方」

 

まずキャンプに行く前にキャンプ地を調べましょう。

 

日本各地にキャンプ地はあります。

それぞれのキャンプ地によってさまざまな特徴があります。

 

最近ではペットも連れて行ける場所もあるようです。

自分のお気に入りのキャンプ地を見つけましょう。

 

キャンプと聞くと、どこかの山の中や川に近くなど、自然の中をイメージしますよね。

 

街を離れたキャンプ地で、普段はできないことをすることもキャンプの楽しみの一つです。

 

そのキャンプ地へ向かうまでの道も楽しむことができます。

 

キャンプ地までは大体の場合、車で行きます。

なのでドライブ感覚で車中を楽しみましょう。

 

  • キャンプ地に着いてから何をしようか。
  • 好きな音楽をかけて気分を上げよう。
  • 仲間とゲームをして盛り上がろう。

以上のように予定の計画もなどさまざまです。

 

▼ ニンテンドースイッチに関する記事もありますので、よろしければご覧ください。

 

>>キャンプにニンテンドースイッチは最適? 機種とソフトについても解説!

キャンプにニンテンドースイッチは最適 機種とソフトについても解説アイキャッチ画像
キャンプにニンテンドースイッチは最適? 機種とソフトについても解説!

  ここ数年、お家時間も長くなり「ゲーム需要」が非常に高まってきています。   お家時間が増えた今では人と接しなくても、 室内で思う存分楽しめるゲームは、最適な遊びですね。 &nb ...

続きを見る

 

ステップ2:キャンプ地に「着いてからの楽しみ」

ステップ2:キャンプ地に「着いてからの楽しみ」

ステップ2:キャンプ地に「着いてからの楽しみ」

 

キャンプ地についてからの楽しみ方です。

 

キャンプ地についたら荷物を下ろしてキャンプの醍醐味のテントを建てます。

このテントの組み建て一つでも楽しんでしまいましょう。

 

テントを建てる時は、水はけがよい場所で木かげを陣取って建てるなどというコツがありますが、その試行錯誤を、仲間と和気藹々とこなしていると自然と楽しくなってくるはずです。

 

テント設営は実際にすると大変で時間もかかります。

どうせ大変なら、開き直って楽しんでしまった方が良いですね!

 

仲の良い仲間とならテント設営も楽しむことができます。

 

ステップ3:キャンプ地での「自由な時間の楽しみ方」

ステップ3:キャンプ地での「自由な時間の楽しみ方」

ステップ3:キャンプ地での「自由な時間の楽しみ方」

 

テントを建てたらそこからは何をするのも自由です。

しかし実際キャンプ地で何をして楽しめば良いのでしょうか。

 

おススメの自由時間の過ごし方を、以下の順にご紹介します。

 

おススメの過ごし方

  • 料理
  • 映画鑑賞
  • 自然を感じる
  • そのキャンプ地ならではの楽しみ方
  • 夜間を楽しむ

 

『料理』

『料理』

『料理』

 

これはキャンプと言えばイメージする人が多いのではないでしょうか。

 

キャンプ地での料理は、普段とは調理器具も点火の仕方からも異なるので時間がかかります。

ですので思い切って時間のかかる料理に挑戦してみましょう。

 

じっくりと煮込む系の料理をしてその、合っている時間を自然の中でゆったり過ごしましょう。

また、お昼はバーベキューで盛り上がりましょう。

 

人数が多くても満喫できる上にコミュニケーションをとることができるので、仲の良い仲間とすると楽しめること間違いなしです。

 

▼ ワンティグリスのミニ焚き火台 (チタン) が活躍するポイントを解説しています。

 

>>ワンティグリスのミニ焚き火台(チタン)が活躍するポイントを解説!

ワンティグリスの焚き火台(チタン)のポイントと組み立て方を解説!アイキャッチ画像
ワンティグリスの焚き火台(チタン)のポイントと組み立て方を解説!

  コロナ禍という状況が長く続いている昨今ですが、だからこそ、いろいろなことに一人でチャレンジし、一人で”楽しむという方が増えています。   そのなかでも特に注目をしたいのは、焚き ...

続きを見る

 

▼ 燃焼効率の高いTlymoミニ焚き火台 (ウッドストーブ) の仕様と組み立て方を詳細に解説しています。

 

>>Tlymoミニ焚き火台 (ウッドストーブ) の組み立て方から燃焼効率まで徹底解説!

アイキャッチ画像Tlymoミニ焚き火台(ウッドストーブ)
Tlymoミニ焚き火台 (ウッドストーブ) の組み立て方から燃焼効率まで徹底解説!

  焚き火台は、キャンプやバーベキューでは、なくてはならないキャンプギアとなっています。 焚き火台のその他の用途は、ストーブ (暖まる用途) や明かりなど、さまざまです。   今回 ...

続きを見る

 

『映画鑑賞』

『映画鑑賞』

『映画鑑賞』

 

せっかくキャンプに来ているのに映画観賞?と思うかもしれませんが、

 

キャンプ地ならではの見方があります。

テントの中にスクリーンをかけてそこに映画を投影しましょう。

 

今はスマホなどの映像を簡単にスクリーンに投影することができる便利なグッズがあります。

 

『自然』を感じる

『自然』を感じる

『自然』を感じる

 

キャンプをする人のキャンプに行きたい理由で一番多いのは自然に触れて癒されたいから、というデータもあるほどなのでイメージする人も多いでしょう。

 

自然の中で何も考えずにゆっくりすることも十分楽しめます。

 

ハンモックを使うことで体を揺らしながら普段の喧騒から解放された心地よい気分でいられることでしょう。

 

『そのキャンプ地ならでは』の楽しみ方

『そのキャンプ地ならでは』の楽しみ方

『そのキャンプ地ならでは』の楽しみ方

 

キャンプ地によっては、ピザ作り体験ができる施設などがあります。

 

キャンプ地を選ぶ時に、周辺施設にどのようなアクティビティがあるか調べておくと良いです。

 

周辺施設を利用する場合は、

事前に予約しておく必要があるのでその点だけご注意くださいね。

 

『夜間』を楽しむ

『夜間』を楽しむ

『夜間』を楽しむ

 

夜は自然の中で、自然の明るさと共に時間を過ごしましょう。

 

火を起こしてその火を囲んで仲間と語らいましょう。

火がなくても夜の時間帯は星や月があるので想像しているより明るいです。

 

星空を眺めて日頃の嫌なことを忘れてしまいましょう。

 

▼ フュアーハンド ランタン 276がアウトドア好きに愛される理由とパッキンと芯の交換方法も解説しています。

 

>>『フュアーハンド ランタン 276』パッキンと芯の交換方法を解説!【276が愛される理由】

『フュアーハンド ランタン 276』パッキンと芯の交換方法を解説!【276が愛される理由】アイキャッチ画像
『フュアーハンド ランタン 276』パッキンと芯の交換方法を解説!【276が愛される理由】

  近年、キャンプなどのアウトドアが大きなブームとなっていますよね。 家族や友達とだけではなく、一人でキャンプを楽しむ「ソロキャンプ」をする人も急増しています。   そんなキャンプ ...

続きを見る

 

▼ 夏場のキャンプの快適さを大幅にUPさせる「誘引殺虫ランタン」の4つの特徴について解説しています。

 

>>誘引殺虫ランタンの4つの特徴を解説! 夏場のキャンプの快適さを大幅にUP!

誘引殺虫ランタンの4つの特徴を解説! 夏場のキャンプの快適さを大幅にUP!アイキャッチ画像
誘引殺虫ランタンの4つの特徴を解説! 夏場のキャンプの快適さを大幅にUP!

  キャンプなどのアウトドアで困るのが虫問題ですよね。   特に日が落ちた夜間は照明に寄ってきてしまうので、大量に虫が集まってきてしまいます。   虫が苦手ではない人にと ...

続きを見る

 

アウトドアに関する記事は他にもあります。

 

アウトドアに関する記事は他にもあります。

よろしければご覧ください。

 

空前のキャンプブーム! 流行キャンプスタイル3選!

 

流行キャンプスタイル3選についてまとめています。

 

>>空前のキャンプブーム! 流行キャンプスタイル3選!

テントと男女の写真
空前のキャンプブーム! 流行キャンプスタイル3選!

  キャンプって聞くとどんなイメージを持たれますか? 家族で行くアウトドアを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。   いま空前の「第三次キャンプブーム」なんです。 昨今のキャ ...

続きを見る

 

再流行しているキャンプの魅力とは? ひとりでも大勢でも楽しめる最高の時間!

 

再流行のキャンプの魅力について、最高の時間の過ごし方を解説しています。

 

>>再流行しているキャンプの魅力とは? ひとりでも大勢でも楽しめる最高の時間!

再流行しているキャンプの魅力とは? ひとりでも大勢でも楽しめる最高の時間!アイキャッチ画像文字 再流行しているキャンプの魅力
再流行しているキャンプの魅力とは? ひとりでも大勢でも楽しめる最高の時間!

  1990年代に第一次ブームが起こった「キャンプ」ですが、令和に入り再びブームが訪れています。   まさに「第二次ブーム」が今現在起こっているのです。 しかし、今回のブームは第一 ...

続きを見る

 

キャンプにおすすめの飲み物と言えば何? 保温保冷の工夫もご紹介!

 

キャンプにおすすめの飲み物と、保温保冷の工夫を解説しています。

 

>>キャンプにおすすめの飲み物と言えば何? 保温保冷の工夫もご紹介!

アイキャッチ画像
キャンプにおすすめの飲み物と言えば何? 保温保冷の工夫もご紹介!

  キャンプの楽しみと言えば、 バーベキュー 焚火 ハンモック 川遊び マウンテンバイク   などのアクティビティーを思い浮かべる人が多いかと思います。 そして、忘れてはいけないの ...

続きを見る

 

キャンプって何するの? 予算や人数、時間帯による楽しみ方を徹底解説!

 

キャンプの予算や人数、時間帯によるキャンプの楽しみ方を解説しています。

 

>>キャンプって何するの? 予算や人数、時間帯による楽しみ方を徹底解説!

キャンプって何するの? 予算や人数、時間帯による楽しみ方を徹底解説!アイキャッチ画像
キャンプって何するの? 予算や人数、時間帯による楽しみ方を徹底解説!

    自然に触れ合う時間が年々減ってしまっている現代人にとって、キャンプは自然を存分に感じられる最高のレジャーだと言えます。   近年では、 1人でキャンプをするソロキ ...

続きを見る

 

『ロースタイル キャンプ』の魅力とおすすめキャンプギアを徹底解説!

 

ロースタイル キャンプの魅力と、おすすめキャンプギアを解説しています。

 

>>『ロースタイル キャンプ』の魅力とおすすめキャンプギアを徹底解説!

アイキャッチ画像
『ロースタイル キャンプ』の魅力とおすすめキャンプギアを徹底解説!

  ここ数年キャンプの人気が非常に高まっていますが、最近ではロースタイルキャンプが流行となってきています。   実際にキャンプ場に行くと、ロースタイルキャンプを楽しむ人たちもかなり ...

続きを見る

 

おうちキャンプ? おうちキャンプを最高に楽しむコツを徹底解説!

 

おうちキャンプを最高に楽しむコツを詳しく解説しています。

 

>>おうちキャンプ? おうちキャンプを最高に楽しむコツを徹底解説!

おうちキャンプ!おうちでキャンプ気分を味わうコツを徹底解説!アイキャッチ画像
おうちキャンプ!おうちでキャンプ気分を味わうコツを徹底解説!

  おうちキャンプって聞いたことありますか?   気軽に外出できない…そんなときには、おうちの中でキャンプ気分を味わえます。   「楽しそう!やってみよう。」と思っても、 ...

続きを見る

 

ベランピングとは? お家にいながらベランダでキャンプを楽しめます!

 

お家にいながらキャンプを楽しむベランピングについて解説しています。

 

>>ベランピングとは? お家にいながらベランダでキャンプを楽しめます!

ベランピングのようす
ベランピングの楽しみ方!お家にいながらベランダでキャンプ気分!

  気軽にキャンプ気分を体験できないのかなとお考えの方は必見です。 お家のベランダで、キャンプ気分を味わうのはいかがでしょうか?   お家にいながらベランダでキャンプを楽しむべラン ...

続きを見る

 

キャンプの需要って何なの? キャンプの楽しみ方3ステップ!:まとめ

キャンプの需要って何なの? キャンプの楽しみ方3ステップ!:まとめ

キャンプの需要って何なの? キャンプの楽しみ方3ステップ!:まとめ

 

キャンプがどうして需要があるのか、何をすると楽しめるのかを3ステップで解説しました。

 

キャンプの楽しみ方3ステップのまとめは、以下の通りです。

 

キャンプの楽しみ方 3ステップ

  • キャンプに行くまでの楽しみ方
  • キャンプ地に着いてからの楽しみ
  • キャンプ地での自由な時間の楽しみ方

 

キャンプのおススメの自由時間の過ごし方は、以下の通りです。

 

おススメの過ごし方

  • 料理
  • 映画鑑賞
  • 自然を感じる
  • そのキャンプ地ならではの楽しみ方
  • 夜間を楽しむ

 

キャンプは、そもそも人と関わることが少ない遊び方です。

今から計画をたててみてはいかがでしょうか?

 

こんな方におすすめ

  • キャンプの需要とはどういうこと?
  • キャンプの楽しさや具体的な楽しみ方は?

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。(Mayataka)

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Mayataka

▶︎「楽しく学べる」しかも「面白くて役に立つ」情報をテーマに自身の知識や経験を発信

▶︎【経歴】建築科大学院 修了 建設会社 取締役
▶︎【実績】Mayataka BLOG 運営5年目 / 上場企業様メディア掲載実績あり/ Twitterフォロワー様 お陰様で1.2万人
よろしくお願いいたします。

-キャンプスタイル, アウトドア

error: Content is protected !!