「キャンプ」って聞くとどんなイメージを持たれますか?
家族で行くアウトドアを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
いま空前の「第三次キャンプブーム」なんです。
昨今のキャンプはひと味違います!
今回はキャンプブームとなった背景と流行のキャンプスタイル3選を解説します。
こんな方におすすめ
- キャンプがなぜブームになっているの?
- キャンプスタイルを具体的に知りたい。
では早速、いってみましょう!
INDEX
- キャンプブームの背景
- 流行のキャンプスタイル3選
- 番外編! キャンプ初心者の「ハウツーアニメ」
- 「アウトドア」関連の記事は他にもあります。
- キャンプの需要って何なの?キャンプの楽しみ方【3ステップ】
- キャンプでの『ハイスタイル』にはどんなメリットがある?【ロースタイルと迷った際の比較基準とは?】
- 再び流行している『キャンプの魅力』とは?【ひとりでも大勢でも楽しめる『最高の時間』】
- キャンプにおすすめの飲み物と言えば何?【保温保冷の工夫もご紹介】
- 『フュアーハンド ランタン 276』がアウトドア好きに愛される理由【パッキンと芯の交換方法も解説】
- Hikentureランタンケース【お気に入りのランタンを安心保管できます。】
- 『キャンプ』って何するの?【予算や人数、時間帯による楽しみ方を解説】
- 『ロースタイル キャンプ』の魅力とおすすめキャンプギアを解説
- ベランダでキャンプ?!お家にいながらキャンプを楽しむ『ベランピング』とは?
- 『おうちキャンプ』を最高に楽しむコツ【徹底解説!】
- 空前のキャンプブーム!『流行キャンプスタイル3選』ご紹介!:まとめ
キャンプブームの背景

キャンプブームで使う機会のあるハンモック
キャンプブームの「背景」には、いくつかのことが考えられます。
以下の背景を順に解説しますね。
キャンプブームの背景
- 忙しすぎる日常からの解放
- SNSの発達と情報拡散力
- コロナ禍におけるオアシス
忙しすぎる日常からの解放

忙しすぎる日常を過ごす現代人
現代社会では、残業や負担の多い仕事、家族・友人関係はもちろん呆然とした将来への不安など、一人ひとり様々な悩みや葛藤を抱えています。
特に日本人は真面目な人が多いと言われる中で、ストレスをうまく発散できている人は少ないのではないでしょうか?
一般的に、5人に1人がこころの病気になっているとまで言われます。
ポイント
キャンプは現実の悩みから距離をおける絶好の機会となるでしょう。
人間は「緑がある所」に行くと、自然とストレスが解消されるという実験結果も存在します。
SNSの発達と情報拡散力

スマートホンによりSNSの情報拡散力が発達した。
SNSが発達したことで調べたいキーワードを検索すれば情報が一気に手に入ります。
本当に便利な世の中ですよね。
実際にインスタグラムで、”#キャンプ”と検索してみました。
すると486万件の投稿がヒット!投稿を見ると、おいしそうなキャンプ飯にキレイな風景・仲間との楽しそうな姿…眺めているだけでも行きたくなります。
最近では、かわいくてポップなアウトドアグッズが人気なんだとか!
さっそくECサイトで「キャンプ道具」を探してみたのですが、早々にわたし好みのハンモックを発見!
失礼ながらこんなにおしゃれだとは思いませんでした(笑)
コロナ禍におけるオアシス

キャンプはコロナ禍における心身を癒すオアシス
2019年以前でも根強い人気があったキャンプですが、2020年にかけて一気に知名度が増しました。
その背景には、『コロナ禍』が大きく影響したと考えられます。
コロナ禍における将来への不安や、自粛のストレスをキャンプで癒すという人が多かったのではないでしょうか。
2020年での自粛期間では、ECサイトでキャンプ道具を購入し家の中で活用するというSNS投稿もありましたよね!
自宅でできるお手軽キャンプ『おうちキャンプ』と『ベランピング』
自宅でできるお手軽キャンプの『おうちキャンプ』と『ベランピング』について以下の記事にまとめています。
よろしければご覧ください。
-
-
おうちキャンプを最高に楽しむ !【コツを徹底解説!】
続きを見る
ベランダでキャンプ?!お家にいながらキャンプを楽しむ『ベランピング』とは?
-
-
ベランピングとは?【お家にいながらベランダでキャンプを楽しめます】
続きを見る
おかげでキャンプ場は大混雑という矛盾はありますが…。
普段のストレスに加えてコロナの影響により社会環境の変化によるストレスや大きな悩みを抱えた人が多いかもしれません。
それによってキャンプの需要が高まったと言えるでしょう。
流行のキャンプスタイル3選

キャンプでも有名なキャンプファイヤー
以下では流行中の『キャンプスタイル3選』を順にご紹介しますね。
キャンプスタイル3選
- グランピング
- ロースタイル
- 女子キャンプ
『グランピング』

グランピング テントの写真
『グランピング』とは英語で”魅力的な・華やか”などを意味する「Glamorous(グラマラス)」と「Camping(キャンピング)」を組み合わせた言葉となります。
従来のキャンプでは、自分でテントを設営して自分たちで食事を作るというのが一般的ですよね?
グランピングなら宿泊設備を自分たちで行う必要はないんですよ!
これってキャンプのイメージが覆されませんか!?
大自然を味わいつつ、ラグジュアリーで非日常な空間が楽しめます。
一番のメリットはテントを持参しなくていいこと!テントって結構かさばるし、持ち運びにも折りたたむとはいえ地味に大変…。でも手ぶらで行けるならありがたいですよね。
『グランピングの宿泊形態』は主に5つに分かれます。
グランピングの宿泊形態 5つ
- テント
- キャビン
- コテージ
- トレーラー
- ツリーハウス
一般的にテント形式が1番人気です!
個人的には木の上に建てられているツリーハウスに強く惹かれました!
グランピングの宿泊形態の1つ『コテージ』
『コテージ』について以下の記事にまとめていますので、よろしければご覧ください。
福岡県の那珂川市にあるモンベル 五ヶ山ベースキャンプ『ウォールテンテッド サイト』について手続き方法や詳細な施設情報を解説しています。↓
【福岡】モンベル 五ヶ山ベースキャンプ『ウォールテンテッド サイト』に泊まってリフレッシュしてきた。【施設情報 詳細あり】
-
-
モンベル 五ケ山ベースキャンプ『ウォールテンテッド サイト』に泊まってリフレッシュしてきた。【施設情報 詳細あり】
続きを見る
福岡県八女 (やめ) 市の黒木町にあるグリーンパル日向神峡のコテージの設備と 国道からの道のりを詳細に解説しています。↓
【福岡】グリーンパル日向神峡の「コテージの詳細」 と「国道からの道のり」【施設画像多数あり】
-
-
グリーンパル日向神峡の「コテージの詳細」 と「国道からの道のり」【施設画像多数あり】
続きを見る
福岡県の岩屋キャンプ場『森のコテージ』について施設情報を詳しく解説しています。↓
【福岡】岩屋キャンプ場『森のコテージ』のんびりできますよ。【施設情報 詳細あり】
-
-
岩屋キャンプ場『森のコテージ』のんびりできますよ。【宿泊当日の手続き方法と施設情報詳細】
続きを見る
『ロースタイル』

ロースタイルキャンプのようす
『ロースタイル』って聞くとどんなイメージを持ちますか?
そうなんです、
ポイント
キャンプ地で“地面により近い”場所に目線を持ってくるよう、低いテーブルやイスなどを設置することです。
そうすることにより自然と一体化しやすくなります。
キャンプでぼーっとする時間も増えてリラックス効果も多く見込めるでしょう。
いつもより空が広く感じられるのもロースタイルの醍醐味!
ポイント
一番のメリットは、荷物が軽いことです。
ロースタイル用のテーブルやイスは背丈が低いため標準のものよりもコンパクトな設計になります。
コンパクトなぶん軽さも軽減されるので持ち運びがラクになるんです!
『キャンプスタイル』についての魅力と、おすすめキャンプギアを解説しています。
『ロースタイル』の魅力について解説しています↓
『ロースタイル キャンプ』の「魅力」と「おすすめキャンプギア」を解説
-
-
『ロースタイル キャンプ』の魅力とおすすめキャンプギアを解説!
続きを見る
ロースタイルで使える「ミニ焚火台」についてレポートしていますので、よろしければご覧ください。
キャンプのお供にコンパクトな「ミニ焚き火台 」CP-KPL 206【「仕様」と「組み立て方」を解説】
-
-
ミニ焚き火台の使い方【仕様と組み立て方を解説】
続きを見る
キャンプのロースタイルとは逆に『ハイスタイル』のメリットとロースタイルとの比較基準についても解説しています↓
キャンプでの『ハイスタイル』にはどんなメリットがある?【ロースタイルと迷った際の比較基準とは?】
-
-
キャンプでの『ハイスタイル』にはどんなメリットがある?【ロースタイルと迷った際の比較基準とは?】
続きを見る
『女子キャンプ』

女子キャンプで寛ぐ女性
名前の通り、女性だけでキャンプに参加するのが流行ってるんです。
今では機能性はもちろんおしゃれなデザインのキャンプ道具が年々増えています。
写真映えするようなテーブルコーディネートで、女性たちの気分は最高潮!
ポイント
『女子キャンプ』の魅力は、なんといっても気兼ねなくおしゃべりできるところ。
大自然で行われる男子禁制の女子会では、普段は言いづらいことも思いのまま語ることができますよね。
おしゃれなキャンプ飯においしいお酒、非日常な体験は一生の思い出になること間違いなし!
番外編! キャンプ初心者の「ハウツーアニメ」

キャンプ初心者に最適な「ハウツーアニメ」
以下では、個人的におすすめしたい『キャンプアニメ』をご紹介します。
キャンプに興味はあるけど、まだ参加するほどでもないかな~なんて人も多いでしょう。
ポイント
でもそんな人にこそキャンプアニメ「ゆるキャン△」を観て頂きたいです!
王道かもしれませんが、初心者がキャンプ事情を知るにはまさにうってつけ!
特にアニメで出てくる「キャンプ飯」がめちゃくちゃおいしそうなんですよね。
「アウトドア」関連の記事は他にもあります。
「アウトドア」関連の記事は他にもあります。
よろしければご覧ください。
キャンプの需要って何なの?キャンプの楽しみ方【3ステップ】
『キャンプの需要』とはいったい何のか?キャンプの楽しみ方を3ステップで解説しています。
キャンプの『需要』って何なの?キャンプの楽しみ方【3ステップ】
-
-
キャンプの需要って何なの?キャンプの楽しみ方【3ステップ】
続きを見る
キャンプでの『ハイスタイル』にはどんなメリットがある?【ロースタイルと迷った際の比較基準とは?】
『ハイスタイル』キャンプのメリットについて、ロースタイルと迷った際の比較基準を解説しています。
キャンプでの『ハイスタイル』にはどんなメリットがある?【ロースタイルと迷った際の比較基準とは?】
-
-
キャンプでの『ハイスタイル』にはどんなメリットがある?【ロースタイルと迷った際の比較基準とは?】
続きを見る
再び流行している『キャンプの魅力』とは?【ひとりでも大勢でも楽しめる『最高の時間』】
再び流行している『キャンプの魅力』を、ひとりでも大勢でも楽しめる最高の時間の過ごし方を解説しています。
再び流行している『キャンプの魅力』とは?【「ひとりでも大勢でも」楽しめる『最高の時間』】
-
-
再び流行しているキャンプの魅力とは?【ひとりでも大勢でも楽しめる『最高の時間』】
続きを見る
キャンプにおすすめの飲み物と言えば何?【保温保冷の工夫もご紹介】
キャンプにおすすめの飲み物と保温保冷の工夫を解説しています。
キャンプに『おすすめの飲み物』と言えば何?【「保温保冷の工夫」もご紹介】
-
-
キャンプにおすすめの飲み物と言えば何?【保温保冷の工夫もご紹介】
続きを見る
『フュアーハンド ランタン 276』がアウトドア好きに愛される理由【パッキンと芯の交換方法も解説】
『フュアーハンド ランタン 276』がアウトドア好きに愛される理由とパッキンと芯の交換方法も解説しています。
『フュアーハンド ランタン 276』がアウトドア好きに愛される理由【パッキンと芯の交換方法も解説】
-
-
『フュアーハンド ランタン 276』がアウトドア好きに愛される理由【パッキンと芯の交換方法も解説】
続きを見る
Hikentureランタンケース【お気に入りのランタンを安心保管できます。】
Hikentureランタンケースについて、
ランタンの種類とHikentureランタンケースの仕様や外観などについて解説しています。
Hikentureランタンケース【お気に入りのランタンを安心保管できます。】
-
-
Hikentureランタンケース【お気に入りのランタンを安心保管できます。】
続きを見る
『キャンプ』って何するの?【予算や人数、時間帯による楽しみ方を解説】
キャンプの予算や人数、時間帯によるキャンプの楽しみ方を解説しています。
『キャンプ』って何するの?【予算や人数、時間帯による楽しみ方を解説】
-
-
『キャンプ』って何するの?【予算や人数、時間帯による楽しみ方を解説】
続きを見る
『ロースタイル キャンプ』の魅力とおすすめキャンプギアを解説
『ロースタイル キャンプ』の魅力と、おすすめキャンプギアを解説しています。
『ロースタイル キャンプ』の「魅力」と「おすすめキャンプギア」を解説
-
-
『ロースタイル キャンプ』の魅力とおすすめキャンプギアを解説!
続きを見る
ベランダでキャンプ?!お家にいながらキャンプを楽しむ『ベランピング』とは?
お家にいながらキャンプを楽しむ『ベランピング』について解説しています。
ベランダでキャンプ?!お家にいながらキャンプを楽しむ『ベランピング』とは?
-
-
ベランピングとは?【お家にいながらベランダでキャンプを楽しめます】
続きを見る
『おうちキャンプ』を最高に楽しむコツ【徹底解説!】
『おうちキャンプ』を最高に楽しむコツを詳しく解説しています。
-
-
おうちキャンプを最高に楽しむ !【コツを徹底解説!】
続きを見る
空前のキャンプブーム!『流行キャンプスタイル3選』ご紹介!:まとめ
いかがでしたか?
キャンプブームとなった背景と流行のキャンプスタイル3選を解説しました。
ポイント
キャンプでは非日常を味わうことができます!
キャンプが流行している背景とキャンプスタイル3選を以下にまとめます。
キャンプが流行している背景
キャンプが流行している背景
- キャンプブームの背景には、忙しすぎる日常、SNSの発達、コロナ禍におけるオアシス
- 流行のキャンプスタイルはグランピング、ロースタイル、女子キャンプ
- キャンプ初心者にはアニメ「ゆるキャン△」で学ぶべし!
流行のキャンプスタイル3選
流行のキャンプスタイル3選
- 『グランピング』
- 『ロースタイル』
- 『女子キャンプ』
一方で騒音やごみのポイ捨てなどのトラブルも報告されています。
それぞれマナーを守って楽しいキャンプライフを送りたいですね。
こんな方におすすめ
- キャンプがなぜブームになっているの?
- キャンプスタイルを具体的に知りたい。
最後までご覧いただき、有難うございました(Mayataka)