モンベルキャンプ場 ウォールテンテッドは福岡市内から近い那珂川市の五ケ山にあります。
アウトドア用品のブランド『モンベル』の全国初のキャンプ場(五ケ山ベースキャンプ)です。
場内には「ウォールテンテッド サイト」の他にA、B,Cサイトと愛犬と一緒にキャンプが可能なDサイト(ドギーサイト)があります。
こちらでは新型コロナウイルスについての対応を徹底されています。
今回、『ウォールテンテッド サイト』に絞って手続き方法や内部の設備を詳細に解説します。
こんな方におすすめ
- モンベル五ケ山『ウォールテンテッド サイト』の宿泊当日の手続き方法は?
- モンベル五ヶ山『ウォールテンテッド サイト』にはどんな設備があるの?
では早速、いってみましょう!
INDEX
- 『ウォールテンテッド サイト』の宿泊当日の手続き方法
- 「ウォールテンテッド サイト」の外観
- 「ウォールテンテッド サイト」の設備
- レンタルで借りた多目的コンロ
- 「ウォールテンテッド サイト」からの眺め
- 『ウォールテンテッド サイト サイト』の利用料金
- 「ウォールテンテッド サイト」予約のキャンセルについて
- モンベル 五ケ山ベースキャンプのアクセス情報
- 「アウトドア」関連の記事は他にもあります。
- 【福岡】五ヶ山クロスのリバーパークで自然を体感してきた【施設情報 詳細あり】
- 【福岡】グリーンパル日向神峡の「コテージの詳細」 と「国道からの道のり」【施設画像多数あり】
- 【福岡】岩屋キャンプ場『森のコテージ』のんびりできますよ。【施設情報 詳細あり】
- 空前のキャンプブーム!『流行キャンプスタイル3選』ご紹介
- キャンプの需要って何なの?キャンプの楽しみ方【3ステップ】
- 再び流行している『キャンプの魅力』とは?【ひとりでも大勢でも楽しめる最高の時間】
- キャンプにおすすめの飲み物と言えば何?【保温保冷の工夫もご紹介】
- 『フュアーハンド ランタン 276』がアウトドア好きに愛される理由【「パッキン」と「芯」の交換方法も解説】
- Hikentureランタンケース【お気に入りのランタンを安心保管できます。】
- モンベル 五ケ山ベースキャンプ 『ウォールテンテッド サイト』に泊まってリフレッシュしてきた:まとめ
『ウォールテンテッド サイト』の宿泊当日の手続き方法

モンベル 五ヶ山『ウォールテンテッド サイト』他 管理棟
道路から出入口を入りスロープを下ると「管理棟」があります。
こちらでは宿泊の手続きや施設で使うレンタル品の受付をしています。
また、キャンプに必要な物品類や飲料水なども購入できますので便利です。
ポイント
管理棟の手前には駐車場がありますので、手続きの際はそちらに停めることができます。
『ウォールテンテッド サイト』の宿泊の手続き
宿泊については予約制になっていますので、事前に予約する必要があります。
ウォールテンテッド サイト | |
---|---|
チェックイン | 14:00~19:00 |
チェックアウト | 11:00まで |
定員 | 1サイト6名まで |
受付の際は「新型コロナウイルス感染防止チェックリスト」に、同意する旨のサインと宿泊者全員の体温を記入します。
入店はマスク着用です。
検温はスタッフさんがサーモガン(検温計)を額に当ててチェックします。
注意ポイント
体温37.5℃以上の方は、施設の利用はできませんのでご注意くださいね。

モンベル 五ヶ山『ウォールテンテッド サイト』の駐車許可証とパスカード
駐車許可証とパスカードです。
受付が完了するとクリアファイル入りの書類を受け取ります。
手続き完了時に受け取る種類
- 駐車許可証(A4用紙)
- パスカート(右下のカード)
- 可燃物用のゴミ袋
- ご利用ルール
- 場内マップ
受付完了後の『ウォールテンテッド サイト』への入場方法

『ウォールテンテッド サイト』のゲート
「管理棟」の右側にはゲートがあります。
ゲートでは先程のパスカードを通して施設内に入ります。

『ウォールテンテッド サイト』裏側
ゲートを通過して道なりに進むと左手に『ウォールテンテッドキャンプサイト』が見えてきます。
サイトの出入口は山々を臨む方向に向いています。
写真ではウォールテンテッドキャンプサイトの「裏側」になります。

『ウォールテンテッド サイト』が並んでいるようす
さらに進むと「ウォールテンテッド」の出入口が見えてきます。
出入口はシートで閉ざされています。
自家用車は先程の「駐車許可証」に印字された番号のサイトに向かいます。
サイトの出入口に向かって右側に自家用車を停めることができますよ。
先程受け取った駐車許可証は車外から見えるように設置します。
「ウォールテンテッド サイト」の外観

『ウォールテンテッド サイト』出入口
こちらが『ウォールテンテッドサイト』です。
このキャンプサイトは10区画、
テントはコンクリート製の壁と布で構成されています。
目の前のスペースではバーベキューや、焚き火をすることができます。
出入口にはフックが掛けられていますので、フックを外してクルクルと巻き上げます。

『ウォールテンテッド サイト』の内部にある踏み台
巻き上げの際に手が届き難い場合には、
ポイント
室内のシンク下に踏み台があります。
そちらを使うと便利ですよ。
「ウォールテンテッド サイト」の設備
それでは「ウォールテンテッド サイト」の各設備を詳しくご紹介します。
キッチンスペース

「ウォールテンテッド サイト」のキッチンのようす(テーブルと椅子)
ダイニングには木製のテーブルと椅子が設置されています。
ポイント
こちらでゆっくり寛いだり食事することができます。
※ ピンク色の袋は受付時に受け取った「可燃物用のゴミ袋」です。

キッチンスペースにあるテーブル(手指用と食器用の消毒スプレー)
ポイント
テーブルには「手指用」と「食器用」の消毒スプレーが設置されています。

ダイニングキッチンとリビングの隔て(へだて)
ダイニングキッチンとリビングの隔て(へだて)には窓があります。

ダイニングキッチンとリビングの隔て(へだて)の窓
ダイニングキッチンと寝室側の隔て(へだて)の窓は以下のような二重構造になっています。
窓は二重構造
- 透明のビニール
- 通気性の良いメッシュ
ポイント
必要に応じて適宜、個別に開閉(通気)させることができます。
キッチンスペースの設備
キッチンスペースには以下のような設備があります。
キッチンスペースの設備 | |
4人掛け用サロンテーブルセット | |
ガスコンロ | |
シンク(流し) | |
水道 | |
電源 |
調理器具類
鍋、フライパン、やかん、まな板、包丁、ボウル、ざる、菜箸、鍋敷き、しゃもじ、お玉、フライ返し
食器類
平皿、深皿、コップ、スプーン、フォーク、割り箸
ポイント
調理器具類や食器類はすべて無料で使うことができます。

ウォールテンテッドのキッチン全景
ウォールテンテッドのキッチン全景です。
右からガスコンロ、調理スペース、シンク(流し)があります。
ポイント
清潔感があり、とても良いです。
ガスコンロの右側には消火器が設置されています。
※ 左奥のクーラーボックス(水色)はMayatakaの私物です。

ウォールテンテッドのキッチン廻り
ウォールテンテッドのキッチン廻りです。
食器洗い用の洗剤、スポンジ、水切りトレーがあります。

ウォールテンテッド「キッチンコーナーの食器類」
ウォールテンテッドのキッチンコーナーには食器類があります。
ポイント
一式揃っていますので不自由しないですね。

ウォールテンテッド「キッチンコーナーのヤカンとフライパン」
キッチンコーナーのガスコンロ下側にはヤカンとフライパンがあります。
ポイント
調理台の下側にはトレーもありますので調理器具などの一時保管に便利です。
食品や飲料水(生もの)の保管にはクーラーボックスが使えます。

食品や飲料水(生もの)の保管便利なクーラーボックス
キッチンの左側にクーラーボックスがあります。
ポイント
食材や飲料水などの生ものは、こちらに貯蔵することができますよ。
リビングスペースの設備

リビングスペースの設備とアメニティ
リビングスペースの設備とアメニティの詳細です。
リビングスペースの設備 |
トイレ |
洗面台 |
シャワー |
シングルベッド×2台 |
セミダブルソファベッド×1台 |
薪ストーブ |
電源 |
アメニティー |
室内履きスリッパ |
歯ブラシ |
シャンプー |
ボディーソープ |
バスタオル |
フェイスタオル |
ドライヤー |
ポイント
各所に電源もありますので安心です。

リビングスペースのベッドのようす
リビングスペースのベッドです。
ポイント
布団、枕、シーツも清潔で寝心地良かったです。
注意ポイント
ベッドメイクは自身でしなければなりませんのでご注意くださいね。

リビングスペースの洗面室出入口前のようす
洗面室の出入口前には薪ストーブが設置されています。

リビングスペースの薪ストーブ
冬の寒い時期には薪ストーブが活躍しますね!

リビングスペースの消火バケツ
寝室のすぐ左側には「消火用バケツ」が設置されています。
洗面台・トイレ・シャワー

リビングスペースの「洗面台・トイレ・シャワー室」
薪ストーブの左側には洗面台・トイレ・シャワー室があります。

リビングスペースの「洗面台・トイレ」
清潔感のある洗面台・トイレのスペースです。
ポイント
歯ブラシ、フェイスタオル、バスタオル、ドライヤーなど、必要なものは揃っています。

シャワー室のようす
ポイント
シャワーは、水量、温度調整など申し分なく快適に使うことができます。
床のタイルは、艶消しの滑りにくい表面になっています。
ポイント
安全にシャワーを使えます。
レンタルで借りた多目的コンロ

レンタルで借りた多目的コンロ
折角なので「コンロ」をレンタルしました。
※ ウォールテンテッドサイトには、ガスコンロも設置されています。
コンロのレンタル料金は¥1,650(税込)です。
ポイント
受付で手続き後、係の方が届けてくれます。
炭は事前に購入していたものですが、管理棟で購入することもできます。

レンタルで借りた多目的コンロなどの返却場
レンタルで借りた多目的コンロなどの返却場です。
注意ポイント
炭は専用の缶(緑色)に処分します。
ゴミの処分について。
今回の宿泊で出たゴミは分別して処分します。
分別するごみの種類
- 可燃物
- 不燃物
- ビン
- 缶
- ペットボトル
出入口のゲート近くにはゴミ置き小屋があります。
可燃物と不燃物のゴミをそちらで処分します。
- 可燃物ゴミ
- 不燃物ゴミ
ゴミ置き小屋の外壁沿いには「回収ボックス」があります。
ビン、カン、ペットボトルは、そちらで処分します。
回収ボックスで処分できるゴミ
- ビン
- カン
- ペットボトル
「ウォールテンテッド サイト」からの眺め

ウォールテンテッド サイトからの眺め
ウォールテンテッド サイトからの眺めです。
ポイント
東脊振山系の山々眺めることができます。

ウォールテンテッド サイトの近くには階段があります。
こちらの階段からスロープに向かうことができます。
ポイント
景色を眺めながらお散歩できます。
『ウォールテンテッド サイト サイト』の利用料金
「管理棟」へのお問い合わせ | |
営業時間 | 8:00~19:00 |
電話番号 | 092-408-1711 |
TELにてお問い合わせ・予約できる時間は10:00~17:00までとなっています。
「3月~11月」利用料金
下記の料金は税込みの金額です。
「3月~11月」の利用料金 | |
1~2名まで | ¥14,300 |
3名 | ¥19,800 |
4名 | ¥24,200 |
5~6名 | ¥27,500 |
「12月~2月」利用料金
下記の料金は「税込み」の金額です。
「12月~2月」の利用料金 | |
1~2名まで | ¥11,000 |
3名 | ¥15,400 |
4名 | ¥18,700 |
5~6名 | ¥24,200 |
福岡県宿泊税条例に基づく宿泊税と環境衛生費
利用料金に以下の料金も加算されますのでご注意くださいね。
福岡県宿泊税条例に基づく宿泊税 | ¥200/人(税込) |
環境衛生費 | ¥110/人 |
レンタル品の利用料金
レンタル品の利用料金です。
レンタル品の利用料金 | |
チェア(イス) | ¥440 |
テーブル | ¥660 |
カセットコンロ | ¥770 |
コンロ(焚き火・バーベキュー用) | ¥1,650 |
ランタン(電池式) | ¥440 |
タープ | ¥1,650 |
ミニタープ | ¥1,100 |
スリーピングマット | ¥440 |
スリーピングバッグ (春夏秋用) | ¥660 |
コット | ¥770 |
ハンモック(自立式) | ¥1,650 |
「ウォールテンテッド サイト」予約のキャンセルについて
予約のキャンセル料は宿泊予定日の7日前から発生します。
予約のキャンセル料 | |
ご利用日の4~7日前 | 利用料金の20% |
ご利用日の1~3日前 | 利用料金の50% |
当日 | 利用料金の100% |
モンベル 五ケ山ベースキャンプのアクセス情報
「アウトドア」関連の記事は他にもあります。
「アウトドア」関連の記事は他にもあります。
よろしければ、ご覧ください。
【福岡】五ヶ山クロスのリバーパークで自然を体感してきた【施設情報 詳細あり】
福岡県の那珂川市にある、五ケ山クロスのリバーパークについて詳細な施設情報を解説しています。
【福岡】五ケ山クロスの『リバーパーク』で自然を体感してきた【施設情報 詳細あり】
-
-
五ケ山クロスRIVER PARKで自然を体感してきた【施設情報 詳細あり】
続きを見る
【福岡】グリーンパル日向神峡の「コテージの詳細」 と「国道からの道のり」【施設画像多数あり】
福岡県八女 (やめ) 市の黒木町にあるグリーンパル日向神峡のコテージの設備と 国道からの道のりを詳細に解説しています。
【福岡】グリーンパル日向神峡の「コテージの詳細」 と「国道からの道のり」【施設画像多数あり】
-
-
グリーンパル日向神峡の「コテージの詳細」 と「国道からの道のり」【施設画像多数あり】
続きを見る
【福岡】岩屋キャンプ場『森のコテージ』のんびりできますよ。【施設情報 詳細あり】
福岡県の岩屋キャンプ場『森のコテージ』について施設情報を詳しく解説しています。
【福岡】岩屋キャンプ場『森のコテージ』のんびりできますよ。【施設情報 詳細あり】
-
-
岩屋キャンプ場『森のコテージ』のんびりできますよ。【宿泊当日の手続き方法と施設情報詳細】
続きを見る
空前のキャンプブーム!『流行キャンプスタイル3選』ご紹介
現在、キャンプブームとなっていますが『流行キャンプスタイル3選』についてまとめています。
-
-
空前のキャンプブーム!『流行キャンプスタイル3選』ご紹介!
続きを見る
キャンプの需要って何なの?キャンプの楽しみ方【3ステップ】
キャンプの需要とはいったい何のか?キャンプの楽しみ方を3ステップで解説しています。
-
-
キャンプの需要って何なの?キャンプの楽しみ方【3ステップ】
続きを見る
再び流行している『キャンプの魅力』とは?【ひとりでも大勢でも楽しめる最高の時間】
再流行中のキャンプの魅力について、ひとりでも大勢でも楽しめる方法を解説しています。
再び流行している『キャンプの魅力』とは?【ひとりでも大勢でも楽しめる『最高の時間』】
-
-
再び流行しているキャンプの魅力とは?【ひとりでも大勢でも楽しめる『最高の時間』】
続きを見る
キャンプにおすすめの飲み物と言えば何?【保温保冷の工夫もご紹介】
キャンプにおすすめの飲み物と保温保冷の工夫を解説しています。
キャンプに『おすすめの飲み物』と言えば何?【保温保冷の工夫もご紹介】
-
-
キャンプにおすすめの飲み物と言えば何?【保温保冷の工夫もご紹介】
続きを見る
『フュアーハンド ランタン 276』がアウトドア好きに愛される理由【「パッキン」と「芯」の交換方法も解説】
『フュアーハンド ランタン 276』がアウトドア好きに愛される理由とパッキンと芯の交換方法も解説しています。
『フュアーハンド ランタン 276』がアウトドア好きに愛される理由【「パッキン」と「芯」の交換方法も解説】
-
-
『フュアーハンド ランタン 276』がアウトドア好きに愛される理由【パッキンと芯の交換方法も解説】
続きを見る
Hikentureランタンケース【お気に入りのランタンを安心保管できます。】
Hikentureランタンケースについて、
ランタンの種類とHikentureランタンケースの仕様や外観などについて解説しています。
Hikentureランタンケース【お気に入りのランタンを安心保管できます。】
-
-
Hikentureランタンケース【お気に入りのランタンを安心保管できます。】
続きを見る
モンベル 五ケ山ベースキャンプ 『ウォールテンテッド サイト』に泊まってリフレッシュしてきた:まとめ
いかがでしたか?
モンベル五ヶ山『ウォールテンテッドサイト』 について宿泊の手続き方法と設備について詳細を解説しました。
ポイント
充実した設備ですので食材 (お肉や野菜など)を持参すれば「気軽に」宿泊することができます。
自然を感じながら、特別な時間を過ごしてはいかがでしょうか?
コテージ選びの参考にしていただけましたら幸いです。
こんな方におすすめ
- モンベル五ケ山『ウォールテンテッド サイト』の宿泊当日の手続き方法は?
- モンベル五ケ山『ウォールテンテッド サイト』にはどんな設備があるの?
最後までご覧いただき、有難うございました。(Mayataka)