" />

動物 お出かけ 動物関連

大分めだか日和に行ってみた! 売られている生き物や店へのアクセスなどまとめ

2019年4月16日

大分めだか日和に行ってみた! 売られている生き物や店へのアクセスなどまとめアイキャッチ画像

 

大分めだか日和さんは、大分県佐伯市 (さいきし) にあるメダカ専門店です。

 

店内にはメダカはもちろん飼育グッズも多く販売しているので、メダカ飼育者には嬉しいショップです。

 

こちらのお店には私たちがよく知っているメダカの他にも、

「ひかりめだか」や「だるまめだか」など、さまざまな品種のメダカが販売されています。

 

大分めだか日和さんについて、以下のようなポイントがあります。

 

大分めだか日和さんのポイント

  • さまざまな品種のメダカが販売されている。
  • 状態の良い水草やミジンコなども販売されている。
  • オリジナル フィルターも販売されている。
  • 通信販売も利用可能。

 

それでは、大分めだか日和さんで販売されている生き物や店内のようすをお伝えします。

 

こんな方におすすめ

  • 大分めだか日和さんは、どんなお店なの?
  • 大分めだか日和さんでは、どんな生き物が販売されているの?

 

大分めだか日和さんの外観と店内のようす

大分めだか日和さんの外観と店内のようす

大分めだか日和さんの外観と店内のようす

 

大分めだか日和さんの店舗の外観です。

駐車場は建物の手前側にありますので、車でお越しの際はそちらに駐車可能です。

 

大分めだか日和さんの外観

大分めだか日和さんの外観

大分めだか日和さんの外観

 

平屋建ての波板貼りになっています。

 

店内のようす

店内のようす その1

店内のようす その1

 

店内のようすです。

店内は明るく遮光ネットにより太陽光を調整可能なようです。

 

通路の左右には容器が多数並べられ、各々には大分めだか日和さんのオリジナルフィルターが稼動しています。

 

メダカの専門店だと価格が高いイメージがあるのですが、大分めだか日和さんは産地直送だからこそ低価格で販売されています。

 

店内のようす その2

店内のようす その2

 

店内の奥から出入口方向のようすです。

各容器には、さまざまな品種のメダカが泳いでいます。

 

店内のようす その3

店内のようす その3

 

店内の奥から折り返したようすです。

こちらも、大分めだか日和さんオリジナルのフィルターが稼動しています。

 

大分めだか日和さんで「販売されている生き物」

大分めだか日和さんで「販売されている生き物」その1

大分めだか日和さんで「販売されている生き物」その1

 

ミユキメダカの写真です。

色やヒレに特徴のあるもの、魚体が寸胴で可愛いもの(ダルマ)などのメダカが多数泳いでいました。

 

大分めだか日和さんで「販売されている生き物」その3

大分めだか日和さんで「販売されている生き物」その3

 

グリーンウォーターを泳ぐ黒メダカの写真です。

 

グリーンウォーターとは、植物プランクトンが発生した栄養価の高い緑色の水です。

グリーンウォーターを使うとメダカを健康的に飼育することができます。

 

大分めだか日和さんで「販売されている生き物」その4

大分めだか日和さんで「販売されている生き物」その4

 

頭部のみオレンジ色のメダカの写真です。

 

ミナミヌマエビ (レッド) やミジンコも販売されています。

ミナミヌマエビ (レッド) やミジンコも販売されています。

ミナミヌマエビ (レッド) やミジンコも販売されています。

 

メダカ以外にもナミヌマエビも販売しています。

赤色の半透明で、とても綺麗ですね。

 

その他にも販売されています。

  • ミジンコ

 

人口飼料だけだと栄養や成長が偏ってしまうため、ミジンコも販売されています。

本格的にメダカを飼育したい方は、ミジンコも購入するのが良いですね。

 

大分めだか日和さんで販売されているミジンコは、全て自家繁殖なので健康的かつ安心して飼育できます。

 

浮き草・水草コーナー

浮き草・水草コーナー その1

浮き草・水草コーナー その1

 

店内の奥は、浮き草、水草コーナーもあります。

 

メダカの飼育に必要な水草も販売されていて、しっかりと手入れされています。

  • サルビニア・ククラータ
  • ホテイアオイ
  • アナカリス
  • マツモ

 

浮き草・水草コーナー その2

浮き草・水草コーナー その2

 

青々として非常に状態がいいです。

  • ドワーフ・フロッグピット
  • ウィローモスマット
  • ジャイアント南米ウィーモス

 

その他の種類も在庫されていて、どれも状態よくでキープされています。

 

大分めだか日和の店舗情報

 

大分めだか日和さんの店舗情報をお伝えします。

 

大分めだか日和の店舗情報
住所 〒879-2602 大分県佐伯市上浦津井浦833
電話番号・ファックス番号 0972-32-2755
店頭販売 午前10時から18時
定休日 毎週火曜日

 

『大分めだか日和』さんの近隣施設はこちら↓

 

動物に関する記事は他にもあります。

 

動物に関する記事は他にもあります。

よろしければご覧ください。

 

エヴァリス オートヒーター『ダイヤルブリッジR200AF』簡単設置!

 

エヴァリス オートヒーター『ダイヤルブリッジR200AF』について解説しています。

 

>>エヴァリス オートヒーター『ダイヤルブリッジR200AF』簡単設置!

【水槽用ヒーター】エヴァリス オートヒーター『ダイヤルブリッジR200AF』アイキャッチ画像
エヴァリス オートヒーター『ダイヤルブリッジR200AF』簡単設置!

  観賞魚や熱帯魚といったペットを飼っている方にとって、季節に応じて温度の管理をすることは欠かせませんよね。   とはいえ水槽に使うヒーターというのは色々な種類がありますし、何を選 ...

続きを見る

 

『エーハイム2213』モーターヘッドの外し方。パーツの詳細を徹底解説!

 

『エーハイム2213』モーターヘッドの外し方とパーツの詳細を徹底解説しています。

 

>>『エーハイム2213』モーターヘッドの外し方。パーツの詳細を徹底解説!

『エーハイム2213』モーターヘッドの外し方。パーツの詳細を徹底解説!アイキャッチ画像
『エーハイム2213』モーターヘッドの外し方。パーツの詳細を徹底解説!

  エーハイム2213は、エーハイムの定番の外部式フィルターです。   エーハイム2213のモータヘッドの外し方とその構造とパーツ類を徹底解説します。 エーハイム2213の構造など ...

続きを見る

 

水槽をサイズアップするメリットとデメリットを解説! 【ベアタンクについても】

 

水槽をサイズアップするメリットとデメリット、ベアタンクについても解説しています。

 

>>水槽をサイズアップするメリットとデメリットを解説! 【ベアタンクについても】

水槽をサイズアップするメリットとデメリットを解説! アイキャッチ画像
水槽をサイズアップするメリットとデメリットを解説! 【ベアタンクについても】

  ハラガケガメの「しじみ君」の水槽は、2020年に60cmアクリル水槽から90cmアクリル水槽にサイズアップしました。   水槽をサイズアップする際には、以下のようなメリットとデ ...

続きを見る

 

水槽用ろ材とミドリネットを使ってお掃除を楽に。【経年変化も検証】

 

水槽用ろ材とミドリネットについて経年変化も検証しています。

 

>>水槽用ろ材とミドリネットを使ってお掃除を楽に。【経年変化も検証】

ミドリネットを使ってお掃除を楽に。【経年変化も検証】アイキャッチ画像
水槽用ろ材とミドリネットを使ってお掃除を楽に。【経年変化も検証】

  使用中のエーハイム2213には、ろ材のバクテリアリング プラスワンを使用しています。   結論から申し上げると、バクテリアリング プラスワンとミドリネットは検証の結果、優秀であ ...

続きを見る

 

地獄めぐり鬼山地獄 (ワニ地獄) のワニの迫力を体感! 施設情報など徹底解説!

 

鬼山地獄(ワニ地獄) について、初代イチロウ君の剥製など施設情報を詳しく解説しています。

 

>>地獄めぐり鬼山地獄 (ワニ地獄) のワニの迫力を体感! 施設情報など徹底解説!

地獄めぐり鬼山地獄 (ワニ地獄) のワニの迫力を体感! 施設情報など徹底解説!アイキャッチ画像
地獄めぐり鬼山地獄 (ワニ地獄) のワニの迫力を体感! 施設情報など徹底解説!

  有名な温泉地の別府温泉には、全国的にも珍しい温泉熱を利用した飼育設備の鬼山地獄があります。   鬼山地獄 (ワニ地獄) は、大分県別府市にある観光スポットで全国的にも人気の場所 ...

続きを見る

 

『高崎山自然動物園』幸運のサルについて。施設情報から料金まで徹底解説!

 

高崎山自然動物園の幸運のサル (ぴーちゃん) や飼育員さんの面白い話など施設情報とあわせて詳しく解説しています。

 

>>『高崎山自然動物園』幸運のサルについて。施設情報から料金まで徹底解説!

『高崎山自然動物園』幸運のサルについて。施設情報から料金まで徹底解説!アイキャッチ画像
『高崎山自然動物園』幸運のサルについて。施設情報から料金まで徹底解説!

  高崎山自然動物園は、サルの生息地として有名です。 ここで有名な 幸運のサル をご存じですか?   幸運のサル ピーちゃん は他のおさるさんとは違って、 白い手袋をしているような ...

続きを見る

 

マリーンパレス水族館うみたまごのショーや見どころと施設情報まで徹底解説!

 

マリーンパレス水族館 うみたまごのショーや見どころと施設情報まで徹底解説しています。

 

>>マリーンパレス水族館うみたまごのショーや見どころと施設情報まで徹底解説!

マリーンパレス水族館うみたまごのショーや見どころと施設情報まで徹底解説!アイキャッチ画像
マリーンパレス水族館うみたまごのショーや見どころと施設情報まで徹底解説!

  大分県大分市にあるマリーンパレス水族館 うみたまご では、以下のようなショーが開催されています。   うみたまご のショー イルカのパフォーマンス うみたまパフォーマンス サン ...

続きを見る

 

昆虫の館の魅力を徹底解説! 豊後高田市の昭和の町・近隣施設情報あり!

 

昆虫の館の魅力と昭和の町の近隣施設情報をまとめています。

 

>>昆虫の館の魅力を徹底解説! 豊後高田市の昭和の町・近隣施設情報あり!

昆虫の館の魅力を徹底解説! 豊後高田市の昭和の町・近隣施設情報あり!アイキャッチ画像
昆虫の館の魅力を徹底解説! 豊後高田市の昭和の町・近隣施設情報あり!

    昆虫の館は、大分県の豊後 (ぶんご) 高田市の「昭和のまち 新町商店街」にあります。     レトロな雰囲気漂う看板が特徴です。   昆虫の館 ...

続きを見る

 

『名和昆虫博物館』標本の販売から施設情報まで徹底解説!

 

名和昆虫博物館の施設概要や購入可能な昆虫標本について徹底解説しています。

 

>>『名和昆虫博物館』標本の販売から施設情報まで徹底解説!

『名和昆虫博物館』標本の販売から施設情報まで徹底解説!アイキャッチ画像
『名和昆虫博物館』標本の販売から施設情報まで徹底解説!

  名和昆虫博物館は、岐阜県岐阜市にある博物館で大正8年に設立された日本最古の昆虫専門博物館です。 大正時代の建物で、どこか懐かしいレトロな雰囲気が漂っています。   名和昆虫博物 ...

続きを見る

 

ハラガケガメの情報と飼育方法【餌の頻度と成長過程、販売価格も】

 

ハラガケガメの飼育方法や餌の頻度や成長過程、販売価格についても解説しています。

 

>>ハラガケガメの情報と飼育方法【餌の頻度と成長過程、販売価格も】

ハラガケガメの情報と飼育方法【餌の頻度と成長過程、販売価格も】アイキャッチ画像
ハラガケガメの情報と飼育方法【餌の頻度と成長過程、販売価格も】

  ハラガケガメは、ペットとして人気がある小型のカメです。     独特なフォルムとコミカルな動きは唯一無二、ハラガケガメを飼ってみたいとお考えの方も多いのではないでしょ ...

続きを見る

 

大分めだか日和に行ってみた! 【売られている生き物や店へのアクセスなどまとめ】:まとめ

 

大分県の佐伯市にある大分めだか日和さんについて、販売されている生き物や店内のようすをお伝えしました。

 

大分めだか日和さんのポイントを、以下にまとめます。

 

大分めだか日和さんのポイント

  • さまざまな品種のメダカが販売されている。
  • 状態の良い水草やミジンコなども販売されている。
  • オリジナル フィルターも販売されている。
  • 通信販売も利用可能。

 

メダカ好きな方にはもちろん、これからメダカを飼育しようと思っている方にもオススメのショップです。

 

店員さんも気さくな方で、ていねいに教えていただけるので飼育相談も安心です。

参考にしていただけましたら幸いです。

 

こんな方におすすめ

  • 大分めだか日和さんは、どんなお店なの?
  • 大分めだか日和さんでは、どんな生き物が販売されているの?

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました 。(Mayataka)

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Mayataka

▶︎「楽しく学べる」しかも「面白くて役に立つ」情報をテーマに自身の知識や経験を発信

▶︎【経歴】建築科大学院 修了 建設会社 取締役
▶︎【実績】Mayataka BLOG 運営5年目 / 上場企業様メディア掲載実績あり/ Twitterフォロワー様 お陰様で1.2万人
よろしくお願いいたします。

-動物, お出かけ, 動物関連

error: Content is protected !!