" />

ハラガケガメ レビュー記事 飼育器具etc 動物関連

ハラガケガメの情報と飼育方法【餌の頻度と成長過程、販売価格も】

2019年3月12日

ハラガケガメの情報と飼育方法【餌の頻度と成長過程、販売価格も】アイキャッチ画像

 

ハラガケガメは、ペットとして人気がある小型のカメです。

 

逆立ちするハラガケガメ( しじみ君 )

逆立ちするハラガケガメ( しじみ君 )

 

独特なフォルムとコミカルな動きは唯一無二、ハラガケガメを飼ってみたいとお考えの方も多いのではないでしょうか?

 

ハラガケガメの飼育の ポイント は、以下の通りです。

 

ハラガケガメの飼育のポイント

  • 水温は高めの 28 ℃ 前後をキープする。
  • 肥満になりやすいため 餌の量 には注意が必要。
  • 餌の頻度は 成長に応じて 適宜、変えていく。
  • ストレスは極力与えないようにする。

 

この記事では実際の飼育経験をもとに、ハラガケガメの情報( 飼育方法 )販売価格、餌の頻度と成長過程を解説します。

 

参考にしていただければ幸いです。

 

しじみ君のイラスト

ハラガケガメのイラスト (けんたろう @Rep_youngas様)

 

本記事の前に X ( 旧Twitter ) フォロワー様から、ハラガケガメ ( しじみ君 ) のイラストをいただきましたので、ご紹介します。

 

Twitter フォロワー様(灰音呼グレ太@HvHPdxrdqfEeh3t 様)より

ハラガケガメのイラスト (灰音呼グレ太 @HvHPdxrdqfEeh3t 様)

 

こちらのイラストもフォロワー様からいただきました。

 

灰音呼グレ太@HvHPdxrdqfEeh3t 様 (カルタバージョン)

ハラガケガメのイラスト  (灰音呼グレ太  @HvHPdxrdqfEeh3t 様 、カルタバージョン)

 

こちらはカルタバージョン。

 

描いていただき、ありがとうございます。

 

▼ ハラガケガメの油絵をプロに描いていただいたので、よろしければご覧ください。

 

>>カメの油絵をプロに描いてもらった! 製作工程の詳細を解説!

カメの油絵をプロに描いてもらった! 製作工程の詳細を解説! アイキャッチ画像
カメの油絵をプロに描いてもらった! 製作工程の詳細を解説!

  我が家で飼育しているカメ ( ハラガケガメ ) の成長記録として油絵の製作を依頼しました。   爬虫類 油彩標本のプロの作家さんに依頼しました。   >> ...

続きを見る

 

こんな方におすすめ

  • ハラガケガメ の 基本情報 ( 餌の頻度 ) や 飼育方法 を知りたい。
  • ハラガケガメ の 販売価格 や 販売場所 を知りたい。
  • ハラガケガメ を 飼育する魅力 や 注意点 を知りたい。

 

INDEX

ハラガケガメの基本情報

ハラガケガメの基本情報 その1

ハラガケガメの基本情報 その1

 

ハラガケガメの基本情報は、以下の通りです。

 

ハラガケガメの基本情報
学 名 Claudius angustatus
英 名 Narrow bridged Musk Turtle
分 布 中央アメリカ各国
甲 長 約 13 cm ~ 17 cm
寿 命 平均 20 年 前後

 

ハラガケガメの基本情報 その2

ハラガケガメの基本情報 その2

 

ハラガケガメの基本情報 その3

ハラガケガメの基本情報 その3

 

ハラガケガメは、4 肢の水かきが発達した水棲傾向のドロガメの仲間です。

 

ハラガケガメの基本情報 その4 ( ハラガケガメの腹甲 )

ハラガケガメの基本情報 その4 ( ハラガケガメの腹甲 )

 

腹甲と呼ばれるお腹側の甲羅がとても小さいため、童話の金太郎さんがつけている腹掛けのように見えることからハラガケガメと名付けられました。

 

それでは、ハラガケガメの分布と生態と個体群について、以下の順に解説します。

 

分布と生態、個体群

  • ハラガケガメの分布
  • ハラガケガメの生態
  • ハラガケガメの個体群 ( ジャイアントフォーム )

 

ハラガケガメの分布

 

ハラガケガメは中米 ( 赤道近くの熱帯気候 ) に生息 ( 分布 ) しています。

 

グアテマラ北部、ベリーズ、メキシコ( カンペーチェ州、キンタナ・ロー州、タバスコ州、チアパス州北部、ベラクルス州南部 )

出典: フリー百科事典ウィキペディア ( Wikipedia )

 

ハラガケガメの生態

 

ハラガケガメの生態について解説します。

 

野生のハラガケガメ ( ワイルド個体 ) は、主に低地の池や沼地に生息し昆虫や甲殻類、魚などを食べています。

 

低地にある氾濫原に生息する。乾季になると泥中に潜り休眠する。

水中を徘徊しながら獲物を探し、獲物を見つけると頸部を素早く伸ばして捕食する。

出典: フリー百科事典ウィキペディア (Wikipedia) 

 

飼育中のハラガケガメ ( しじみ君 )も、動く物に対する反応がとても早いです。

 

ハラガケガメの個体群( ジャイアントフォーム )

 

ハラガケガメの成体の大きさには、生息地域によって違い ( 個体群 ) があるようです。

 

  • スモールフォーム
  • ジャイアントフォーム

 

ジャイアントフォームの特徴は、以下の通りです。

 

ジャイアントフォームの特徴

  • ほかの地域と比べて大型になる ( 特にオス )
  • 甲羅が分厚い
  • 甲羅のキールがハッキリしている
  • ガッシリした四肢 ( 足 )

 

ハラガケガメの個体群 その1 甲羅のキールのようす

ハラガケガメの個体群 その1 甲羅のキールのようす

 

ハラガケガメの個体群 その2 ガッシリとした四肢のようす

ハラガケガメの個体群 その2 ガッシリとした四肢のようす

 

以上のような特徴がありますが、明確な定義はないようです。

 

因みにハラガケガメのしじみ君は、ベラクルス州産のジャイアントフォームです。

 

ハラガケガメの飼育方法

 

ハラガケガメの飼育に必要なアイテムや基本的な飼育方法を、以下の順に解説します。

 

ハラガケガメの飼育方法

 

餌の頻度( 餌の種類 )

ハラガケガメに与える餌の頻度(餌の種類)

ハラガケガメに与える餌の頻度(餌の種類)

 

ハラガケガメには、ミズガメ用の人工飼料( 浮上性、沈下性の餌 )や生き餌を与えます。

 

人工飼料に慣れると浮上性や沈下性に関係なく食べるようになります。

 

 

ハラガケガメは太りやすいので、餌の与えすぎには注意が必要です。

 

カメは固い甲羅で囲まれているので、脂肪過多による内臓圧迫は避けたいところです。

 

エサの給餌頻度

  • ベビーサイズや成長途中の個体は、毎日与えても大丈夫です。
  • 亜成体以降は、3 日に一度程度にして、できればスリムな体型の維持が理想です。

 

現地で採取された野生個体 ( ワイルド ) は、人工飼料を食べないことも珍しくありません。

 

その場合は、

  • ササミ
  • ザリガニ
  • 金魚
  • 乾燥エビ

 

以上のような生き餌や乾燥エビなど、匂いがあり反応しやすい餌を与えながらようすを見ます。

 

まずは食べてくれるものを与えながら徐々に人口飼料に移行します。

 

生き餌のみの飼育も十分可能です。

 

飼育水槽

ハラガケガメの飼育に必要な水槽 その1

ハラガケガメの飼育に必要な水槽 その1

 

水槽は飼育するハラガケガメのサイズに合わせて、体長の 約 5 倍の横幅、約 3 倍の奥行きがあるものを用意するのがベストです。

 

ハラガケガメの飼育に必要な水槽 その2

ハラガケガメの飼育に必要な水槽 その2

 

12 cm 程度のハラガケガメなら 60 cmの水槽でも問題ありませんが、それ以上なら90cmの水槽が必要ということになりますね。

 

また、水深は甲羅の 1.5 倍 ~ 2 倍くらいが適切です。

 

ハラガケガメの飼育をはじめたばかりの場合は水槽内の環境に慣れていないので、後ろ足で立ち上がれば、簡単に鼻先が水面に出せるくらいの浅めの水深にしてあげると良いです。

 

飼育環境に慣れてくれば、徐々に水深を深くしても問題ありません。

 

飼育水槽は、60 cmアクリル水槽 ( 2019 年 まで ) から、90 cmアクリル水槽 ( 2020 年 ~ ) サイズアップしました。

 

 

60 cm アクリル水槽

アクリル60cm水槽のようす

アクリル60cm水槽のようす

 

2019 年のハラガケガメ ( しじみ君 ) の飼育環境です。

 

2019 年のハラガケガメ ( しじみ君 ) の飼育環境
アクリル 水槽 幅 60 cm × 奥行 45 cm × 高さ 45 cm
ろ過 フィルター エーハイム2213
水 温 28 ℃ 前後( 水中オートヒーター
水 深 約 30 cm( 個体の状態により適宜 )
照 明 タイマーにて稼働時間を管理( 窓際 )
エ サ Tetoraレプトミン・Hikariカメプロス( 浮上性 )・Hikariスーパーレッドシュリンプ・キョーリン カメのエサ・しじみ貝

 

  • アクリル水槽内の右側のフィルターのパイプは、90 度に曲げられています。
  • この水槽の外周りには白色の断熱材を貼り付けています。

 

▼ 以下の記事で詳しく解説していますので、よろしければご覧ください。

 

>>ハラガケガメの飼育環境を詳しく解説!

ハラガケガメの飼育環境を詳しく解説!アイキャッチ画像
ハラガケガメの飼育環境を詳しく解説!

  ハラガケガメの飼育では、アクリル水槽や外部式フィルターを使っています。   ハラガケガメの 飼育環境 について詳しく解説していますので、飼育の一例として参考にしていただけました ...

続きを見る

 

90 cmアクリル水槽にサイズアップ

ハラガケガメの成長に伴い 90 cm アクリル水槽にサイズアップ

ハラガケガメの成長に伴い 90 cm アクリル水槽にサイズアップ

 

2020 年 ~ のハラガケガメ ( しじみ君 ) の飼育環境です。

 

2020 年 のハラガケガメ ( しじみ君 ) の飼育環境
アクリル 水槽 幅 90 cm × 奥行 45 cm × 高さ 45 cm
ろ過 フィルター エーハイム2213
水 温 28 ℃ 前後( 水中オートヒーター
水 深 約 30 cm( 個体の状態により適宜 )
照 明 タイマーにて稼働時間を管理( 窓際 )
エ サ Tetoraレプトミン・Hikariカメプロス( 浮上性 )・Hikariスーパーレッドシュリンプ・キョーリン カメのエサ・しじみ貝

 

ハラガケガメ ( しじみ君 ) は、60 cmアクリル水槽から90 cmアクリル水槽にサイズアップしました。

 

水槽を大きくすると、以下のメリットがあります。

 

  • 飼育水の増加によって汚れが緩やかになる。
  • のびのび泳げるようになる。( 運動、ダイエット )

 

▼ 水槽をサイズアップするメリットとデメリットについて解説していますので、よろしければご覧ください。

 

>>水槽をサイズアップするメリットとデメリットを解説! 【 ベアタンクについても 】

水槽をサイズアップするメリットとデメリットを解説! アイキャッチ画像
水槽をサイズアップするメリットとデメリットを解説! 【ベアタンクについても】

  ハラガケガメ (しじみ君) の水槽は、2020 年に60 cm アクリル水槽から 90 cm アクリル水槽にサイズアップしました。   水槽をサイズアップする際には、以下のよう ...

続きを見る

 

観賞魚用 水中ヒーター

ハラガケガメの飼育に必要な水温計と観賞魚用 水中ヒーター その1

ハラガケガメの飼育に必要な水温計と観賞魚用 水中ヒーター その1

 

暖かい地域 ( 熱帯地域 ) に生息しているハラガケガメは、28 ℃ 前後と高めの水温を好みます。

 

ハラガケガメの飼育に必要な水温計と観賞魚用 水中ヒーター その2

ハラガケガメの飼育に必要な水温計と観賞魚用 水中ヒーター その2

 

反対に冷たい水は苦手なので、水温計を使ってこまめに水温チェックしてください。

 

飼い始めた季節が夏であれば急いで用意する必要はありませんが、冬がくる前には必ず観賞魚用 水中ヒーターを用意しておきましょう。

 

 

水温が低すぎるとハラガケガメの健康状態に悪影響を及ぼすので、水温が安定しない季節や冬期は水中ヒーターで保温する必要があります。

 

▼ エヴァリス オートヒーター『 ダイヤルブリッジ R200AF 』をご紹介していますので、よろしければご覧ください。

 

>>エヴァリス オートヒーター『 ダイヤルブリッジ R200AF 』をご紹介!簡単設置!

【水槽用ヒーター】エヴァリス オートヒーター『ダイヤルブリッジR200AF』アイキャッチ画像
エヴァリス オートヒーター『ダイヤルブリッジR200AF』簡単設置!

  観賞魚や熱帯魚といったペットを飼っている方にとって、季節に応じて温度の管理をすることは欠かせませんよね。   とはいえ水槽に使うヒーターというのは色々な種類がありますし、何を選 ...

続きを見る

 

液晶水温計 B AQ-23 ( シールタイプ )

液晶水温計 B AQ-23 ( シールタイプ )

液晶水温計 B AQ-23 ( シールタイプ )

 

ハラガケガメ ( しじみ君 ) の水槽には、液晶水温計 B AQ-23 ( シールタイプ ) を使っています。

 

以前はデジタルの水温計を使っていましたが、ハラガケガメ ( しじみ君 ) に噛み割られたので、シールタイプに変更しました。

 

液晶水温計 B AQ-23 ( シールタイプ ) の読みかた

水温の読み方:

水温が20℃ならば20の数字が緑色になり、前後の数字は、18が濃い青色に、22がかっ色になります。

又、水温が21℃ならば20が青色に、22が黄かっ色になります。

引用:本製品裏面 液晶水温計ⒷTank-Temp

 

上記の説明を参考にしてみると、

 

液晶水温計 B AQ-23 (シールタイプ) の読みかた

液晶水温計 B AQ-23 (シールタイプ) の読みかた

 

上の画像の水温は、19 ℃ ~ 20 ℃ くらいということですね。

 

液晶水温計 B AQ-23 ( シールタイプ ) には、以下のメリットは 2 つあります。

 

メリット 2 つ

  • シールタイプで見た目もスッキリ、水槽内もシンプルにできる。
  • しじみ君による破損事故も防ぐことができる。( 個体によります。)

 

液晶水温計 B AQ-23 ( シールタイプ ) を指で触ると色が変化しますが、元の表示に戻るのも早いです。

 

 

ろ過フィルター

 

ハラガケガメの飼育には水質管理するろ過フィルターが欠かせません。

 

ろ過フィルターを水槽に設置することで、汚れや有害物質をろ過し水が汚れるのを防いでくれます。

 

プラケースなどの容器で飼育される場合は、

あえてろ過フィルターを使わずに、都度水換えするのもいいですね。

 

観賞魚とは異なり、ハラガケガメ ( ミズガメ類 ) は、糞も多めで水を汚しやすいです。

 

ろ過フィルターは飼育している水槽の大きさを確認して、ワンランク上のろ過フィルターを購入しましょう。

 

外部式フィルター エーハイム2213

ハラガケガメの水槽に使用中の外部式フィルター『 エーハイム2213 』

ハラガケガメの水槽に使用中の外部式フィルター『 エーハイム2213 』

 

ハラガケガメの水槽にはアクアリウムではお馴染みのエーハイム 2213外部式フィルターを使用しています。

 

エーハイム 2213は、動作音も静かでシンプルな構造の使いやすいフィルターです。

 

エーハイム 2213の仕様

エーハイム2213の仕様 その1

エーハイム2213の仕様 その1

 

エーハイム 2213の仕様は、以下の通りです。

 

エーハイム 2213の仕様
適合水槽 45 cm ~ 75 cm
濾過槽容量 約 3.5 L
ろ過容量 約 3 L
流量 ( 毎時 ) 50 Hz : 440 L

60 Hz : 500 L

消費電力 50 Hz : 5 W

60 Hz : 6 W

最大揚程 50 Hz : 1.0 m

60 Hz : 1.5 m

接続ホース径( 内 / 外 ) 吸水側 : 12 / 16 mm

排水側  : 12 / 16 mm

 

 

お住まいの地域の周波数をご確認いただく必要があります。

 

最近の製品は、どちらの周波数でも使用可能な「 共通 」仕様もあります。

 

▼ 外部式フィルター エーハイム 2213のモーターヘッドの外し方やパーツの詳細について徹底解説していますので、よろしければご覧ください。

 

>>『 エーハイム 2213 』モーターヘッドの外し方。パーツの詳細を徹底解説!

『エーハイム2213』モーターヘッドの外し方。パーツの詳細を徹底解説!アイキャッチ画像
『エーハイム2213』モーターヘッドの外し方。パーツの詳細を徹底解説!

  エーハイム 2213 は、エーハイムの定番の 外部式フィルター です。   エーハイム 2213 の モータヘッド の 外し方 と その構造 と パーツ類 を徹底解説します。 ...

続きを見る

 

▼ 外部式フィルター エーハイム 2213のろ材の経年変化についても解説していますので、よろしければご覧ください。

 

>>バクテリアリング プラスワン を使ってお掃除を楽に。【経年変化も検証】

バクテリアリングプラスワンを使ってお掃除を楽に。【経年変化も検証】アイキャッチ画像
バクテリアリングプラスワンを使ってお掃除を楽に。【経年変化も検証、解説】

  使用中のエーハイム 2213には、ろ材のバクテリアリング プラスワンを使用しています。   結論から申し上げると、バクテリアリング プラスワンとミドリネットは優秀であるといえま ...

続きを見る

 

エーハイム 2213の仕様 その2

エーハイム 2213の仕様 その2

 

エーハイム 2213の吸い込み口のパイプは、写真のように角度をつけています。

 

エーハイム2213 の仕様 その3

エーハイム2213 の仕様 その3

 

エーハイム 2213の吸込み口に装着しているカバーのようすです。

 

エーハイム 2213の仕様 その4

エーハイム 2213の仕様 その4

 

カバーは、100均さんで販売されているスプレーボトルを加工しました。

 

エーハイム 2213の仕様 その5

エーハイム 2213の仕様 その5

 

スポンジフィルターを出し入れするので、少し引っかかるくらいに穴をあけています。

 

エーハイム2213の仕様 その6

エーハイム2213の仕様 その6

 

エーハイム 2213の排水口に装着しているスポンジフィルターです。

 

 

▼ スポンジフィルターにカバーを装着する理由などについて解説していますので、よろしければご覧ください。

 

>>ハラガケガメの飼育環境を詳しく解説!

ハラガケガメの飼育環境を詳しく解説!アイキャッチ画像
ハラガケガメの飼育環境を詳しく解説!

  ハラガケガメの飼育では、アクリル水槽や外部式フィルターを使っています。   ハラガケガメの 飼育環境 について詳しく解説していますので、飼育の一例として参考にしていただけました ...

続きを見る

 

>>水槽掃除道具 おすすめ 7 選。とっても便利!

水槽掃除道具 おすすめ7選とっても便利!アイキャッチ画像
水槽掃除道具 おすすめ7選。とっても便利!

  金魚 や 熱帯魚、カメ などを水槽で飼っているという方も多いのではないでしょうか。   そうした水槽を使った飼育をしていると掃除が欠かせませんが、「 使いやすい掃除道具ないかな ...

続きを見る

 

ライト

 

ハラガケガメを含む爬虫類は日光浴 ( バスキング ) して体を温め紫外線からビタミンを生成します。

 

しかし、飼育しているハラガケガメを自由に日光浴させてあげるのは、なかなか困難ですよね。

 

そこで、バスキングライトと紫外線ライトの両方を用意し、自由に日光浴できる環境を作ってあげましょう。

 

近年は2つのライトを1つに集約した「 紫外線入りバスキングライト 」も販売されています。

 

ハラガケガメについては個体にもよりますが、ほとんどバスキング ( 紫外線要求 ) しないこともあります。

その場合は、ハラガケガメの好みと環境に合わせてライトの使用・不使用を決めてください。

 

ハラガケガメ ( しじみ君 ) の場合は、バスキングを全くしない ( 水棲傾向が強い ) ので紫外線の要求量は少ないと考えています。

 

現在も紫外線灯を使用せず順調に成長し元気にしています。

 

LEDクリップライト

ハラガケガメの水槽に設置中のライト『LEDクリップライト』

ハラガケガメの水槽に設置中のライト『LEDクリップライト』

 

ハラガケガメ ( しじみ君 ) の飼育水槽には、LEDクリップライトを設置しています。

 

LEDクリップライトの仕様です。

 

OHM LED クリップライト LTL-C6N シルバー
消費電力 約 4.5 W
ヘッド部材質 アルミ
本体重量 240 g

 

 

LEDクリップライトの仕様

LEDクリップライト の仕様 その1

LEDクリップライト の仕様 その1

 

LEDクリップライトの発光部のようすです。

LEDのチップが 6 個確認できます。

 

LEDクリップライト の仕様 その2

LEDクリップライト の仕様 その2

 

LEDクリップライトの直径は、約 3 cmです。

 

LEDクリップライト の仕様 その3

LEDクリップライト の仕様 その3

 

LEDクリップライトの本体のようすです。

 

LEDクリップライトの大きさは 約 6 cm、材質は金属ですので放熱性は良好です。

 

LEDクリップライトの仕様 その4

LEDクリップライトの仕様 その4

 

LEDクリップライトのクリップのようすです。

 

クリップの大きさは、約 10 cmほどです。

 

LEDクリップライト の仕様 その5

LEDクリップライト の仕様 その5

 

LEDライトのクリップのようすです。

 

バネは少し硬めで、しっかりと固定できます。

 

数年間、使っていますが、クリップが外れるようなことは起きていません。

 

LEDクリップライト の仕様 その6

LEDクリップライト の仕様 その6

 

LEDクリップライトの点灯時のようすです。

色は暖色系です。

 

LEDクリップライト の仕様 その7

LEDクリップライト の仕様 その7

 

LEDクリップ ライトを暗い環境での点灯時のようすです。

 

強い光 ( 集中光 )ではなく淡い光です。

 

陸場

ハラガケガメの陸場 ( 浮島 ) について

ハラガケガメの陸場 ( 浮島 ) について

 

ハラガケガメは飼育個体にもよりますが、ほとんど水中で過ごし陸場にはほぼ上がりません。

 

個人的にはハラガケガメは水中依存度が高いので、陸場の面積は小くても問題ないと思います。

 

陸場は水槽内にレンガを組み立てて手作りしてもいいですし、市販の浮島を使用してもOKです。

 

 

陸場 ( 浮島 、テラス )

ハラガケガメの水槽で使用中の浮島 ( テラス ) その1

ハラガケガメの水槽で使用中の浮島 ( テラス ) その1

 

飼育水槽には、アクリル製の 浮島 ( テラス ) を設置しています。

 

ハラガケガメの水槽で使用中の浮島 ( テラス ) その2

ハラガケガメの水槽で使用中の浮島 ( テラス ) その2

 

現在の90 cmアクリル水槽にも、同じ浮島 ( テラス ) を設置しています。

 

  • ヒーターの故障で高水温になったとき。
  • ハラガケガメ ( しじみ君 ) の体調不良時の上陸用。

 

上記のように、万が一の保険として テラス を使っています。

 

※ 個体により使用頻度に差があります。

 

浮島 ( テラス ) の仕様

テラスの仕様 その1

テラスの仕様 その1

 

テラスの 本体 の大きさは、以下の通りです。

 

浮島 ( テラス ) の大きさ
長辺方向 約 24 cm
短辺方向 約 20 cm

 

テラスの仕様 その2

テラスの仕様 その2

 

テラスの スリット のようすです。

 

スリットが入っていると爪の掛かりがよく登りやすいです。

 

テラスの仕様 その3

テラスの仕様 その3

 

テラスの仕様 その4

テラスの仕様 その4

 

テラスの仕様 その5

テラスの仕様 その5

 

テラスを固定する 吸盤 のようすです。

 

テラスの仕様 その6

テラスの仕様 その6

 

吸盤の部品は、各 3 個あります。

 

テラスの仕様 その7

テラスの仕様 その7

 

吸盤のねじをカバーに通してテラスの穴に通します。

 

テラスの仕様 その8

テラスの仕様 その8

 

テラスの仕様 その9

テラスの仕様 その9

 

ねじを締めてしっかりと固定できます。

 

床材

 

飼育水槽に床材として、以下のものを配置すると素敵ですね。

 

  • 底砂
  • 流木など

 

ただ、管理のしやすさを求めるなら、ベアタンク ( 底砂を一切敷かない ) にしても問題ありません。

 

▼ 水槽をサイズアップする メリット と デメリット と ベアタンク について解説していますので、よろしければご覧ください。

 

>>水槽をサイズアップするメリットとデメリットを解説! 【 ベアタンクについても 】

水槽をサイズアップするメリットとデメリットを解説! アイキャッチ画像
水槽をサイズアップするメリットとデメリットを解説! 【ベアタンクについても】

  ハラガケガメ (しじみ君) の水槽は、2020 年に60 cm アクリル水槽から 90 cm アクリル水槽にサイズアップしました。   水槽をサイズアップする際には、以下のよう ...

続きを見る

 

ケーブルボックス

ハラガケガメの水槽の横にケーブルボックスを設置 その1

ハラガケガメの水槽の横にケーブルボックスを設置 その1

 

ケーブルボックスには、ハラガケガメの飼育器具類 ( コードなど ) を収納しています。

 

具体的には、以下の飼育器具類を収納しています。

 

 

ケーブルボックスの 仕様 は、以下の通りです。

 

ケーブルボックス( テーブルタップボックス L  )
本体のサイズ 幅 390 mm × 奥行 156 mm × 高さ 129 mm
本体の材質 スチロール 樹脂
滑り止め ( 本体底部 ) の材質 エアラストマー 樹脂
カラー ホワイト、ブラック、ブラウン

 

ケーブルボックスを使うと、以下の 2 つのメリットがあります。

 

2 つのメリット

  • コンセントを 一か所 にまとめることができ 見た目 もスッキリ。
  • 水換え時の水の飛び散りからコンセント類を守ることができる。

 

 

ケーブルボックスについて以下の記事で解説していますので、よろしければご覧ください。

 

>>ハラガケガメの飼育環境を詳しく解説!

ハラガケガメの飼育環境を詳しく解説!アイキャッチ画像
ハラガケガメの飼育環境を詳しく解説!

  ハラガケガメの飼育では、アクリル水槽や外部式フィルターを使っています。   ハラガケガメの 飼育環境 について詳しく解説していますので、飼育の一例として参考にしていただけました ...

続きを見る

 

ハラガケガメの 販売価格 と 販売場所

ハラガケガメの販売価格と販売場所( ベビー購入時 )

ハラガケガメの販売価格と販売場所( ベビー購入時 )

 

ハラガケガメの 販売価格 と 販売場所 についてお伝えします。

 

販売価格

 

ハラガケガメの 販売価格 は、個体のさまざまな要因により差があります。

 

  • 甲羅 や 肌の色 や 模様
  • 甲長の大きな個体 ( いわゆるジャイアントフォームなどの産地の個体 )
  • その他の 特殊 な個体

 

上記のように価格には差がありますが、ハラガケガメのベビーの値段は 5 万円前後 が相場のようです。

 

ハラガケガメの購入価格は 55,000 円でした。( 私の場合 )

 

私はの場合、ハラガケガメ ( しじみ君 ) の購入金額は、55,000 円でした。

 

購入の決め手は、以下の通りです。

 

  • ハラガケガメの両親を事前に確認でき直接購入可能だった。
  • ハラガケガメのベビーは、餌を食べてとても元気だった。
  • ブリーダーさんのお住まいは近県だった。

 

プラケース持参でお迎えに行きました。

 

ハラガケガメの販売場所

 

ハラガケガメの販売場所は、主に爬虫類専門店 ( 対面販売 ) や爬虫類関連のイベント ( フェス ) で購入できますので、探してみてくださいね。

 

ハラガケガメを飼育する魅力

ハラガケガメを飼育する魅力

ハラガケガメを飼育する魅力

 

ハラガケガメを飼育する魅力についてお伝えします。

 

ハラガケガメの魅力

  • ハラガケガメのフォルムと動きに癒される
  • ハラガケガメの可愛さと怒りっぽさのギャップ
  • ハラガケガメは小型で飼いやすい

 

フォルムと動きに癒される

ハラガケガメのフォルムと動きに癒される

ハラガケガメのフォルムと動きに癒される

 

小さな体に大きめの頭とユーモアたっぷりの見た目をしているハラガケガメは、見ているだけで癒される存在です。

 

目が前寄り正面からの見た顔が、かわいいところもポイント。

 

可愛さと怒りっぽさのギャップ

 

ハラガケガメは、かわいい見た目とは裏腹に、気性が荒く怒りっぽい性格をしています。

 

このギャップこそハラガケガメの大きな魅力となっています。

 

見た目のおかげで怒っても、愛らしく思える理由でもあります。

 

小型で飼いやすい

 

ハラガケガメは、ほかのカメに比べて成体の甲長 ( 甲羅の大きさ ) は、平均 15 cm 前後です。

 

そのため飼育の途中で予想以上に大きくなりすぎて困る心配がありません。

 

また人口の餌に慣れれば、選り好みせず食べてくれますし丈夫で飼育しやすいです。

 

ハラガケガメを飼育するときの注意点

ハラガケガメを飼育するときの注意点

ハラガケガメを飼育するときの注意点

 

ハラガケガメを飼育する際は、いくつか気をつけたい注意点があります。

 

単独飼育する

 

ハラガケガメは気性が荒く攻撃性も高いため、ハラガケガメ同士の混泳させると喧嘩する可能性があります。

 

喧嘩は主に噛み合いで命を落とすほどの例は稀ですが、思わぬ大怪我に繋がるリスクもあるため単独飼育が望ましいです。

 

ストレスを与えない

 

ハラガケガメに ストレス を与えて怒らせてしまうと、自身の前足に嚙みつくなどの自傷行為に走ることがあります。

 

飼育環境を整えて、できるだけ ストレス を排除してあげることが大切です。

 

噛まれないよう要注意

 

ハラガケガメを手で持ち上げようとすると、大きく口を開けて噛みつこうとする場合あります。

 

上顎には牙状の突起もありますので、触れる際には十分に注意しましょう。

 

ハラガケガメ ( しじみ君 ) の成長のようす ( 2018 年 ~ 2023 年 )

ハラガケガメ ( しじみ君 ) の成長のようす ( 2018 年 ~ 2023 年 )

ハラガケガメ ( しじみ君 ) の成長のようす ( 2018 年 ~ 2023 年 )

 

飼育3か月のハラガケガメのしじみ君のようすです。

 

ベビーサイズからの成長過程を見てみましょう。

 

ハラガケガメ 2018 年 ( 飼育当初 )

ハラガケガメ 2018 年 ( 飼育当初 ) その1

ハラガケガメ 2018 年 ( 飼育当初 ) その1

 

水中ヒーターの上で休憩中のハラガケガメのしじみ君のようすです。

 

2018 年 7 月下旬 ( 甲長 3.4 cm ) から飼育を開始し、飼育当初より一回り大きくなりました。

 

ハラガケガメ 2018 年 ( 飼育当初 ) その2

ハラガケガメ 2018 年 ( 飼育当初 ) その2

 

こちらも飼育 3 か月のしじみ君のようすです。

 

ハラガケガメ 2018 年 ( 飼育当初 ) その3

ハラガケガメ 2018 年 ( 飼育当初 ) その3

 

甲羅のふちには白色の成長線が確認できますね。

 

ハラガケガメ 2018 年 ( 飼育当初 ) その4

ハラガケガメ 2018 年 ( 飼育当初 ) その4

 

飼育当初は泳ぎは苦手でしたが、このサイズになると水深が深くても難なく泳ぐようになりました。

 

ハラガケガメ 2018 年 ( 飼育当初 ) その5

ハラガケガメ 2018 年 ( 飼育当初 ) その5

 

飼育から 5 か月経過したハラガケガメ ( しじみ君 ) のようすです。

 

甲羅と頭部に模様が出始めていますね。

 

ハラガケガメ 2019 年

ハラガケガメ 2019 年 その1

ハラガケガメ 2019 年 その1

 

2019 年 3 月には、甲長 11.5 cm に成長しました。

 

成長に伴い頭部や甲羅の模様も変化しています。

 

ハラガケガメは飼育環境 ( 水槽内の明るさなど ) により体色など変化しやすいようです。

 

ハラガケガメ 2019 年 その2

ハラガケガメ 2019 年 その2

 

休憩中のハラガケガメ ( しじみ君 )。

 

水棲依存度の高さをうかがわせる「 水かき 」が発達しています。

 

ハラガケガメ 2019 年 その3

ハラガケガメ 2019 年 その3

 

2019 年 7 月ごろのハラガケガメ ( しじみ君 ) のようすです。

 

頭部にはたくさんの模様がありますね。

 

ハラガケガメ 2020 年

ハラガケガメ 2020 年 その1

ハラガケガメ 2020 年 その1

 

2020 年 1 月ごろのハラガケガメ ( しじみ君 ) のようすです。

 

ハラガケガメ 2020 年 その2

ハラガケガメ 2020 年 その2

 

2020 年 9 月ごろのハラガケガメ ( しじみ君 ) のようすです。

この頃になると頭の模様はすっかりなくなりました。

 

相変わらず好奇心旺盛で動くものにも素早く反応します。

 

ハラガケガメ 2021 年

ハラガケガメ 2021 年 その1

ハラガケガメ 2021 年 その1

 

2021年のハラガケガメ ( しじみ君 ) です。

 

その後も少しずつ成長しています。

 

ハラガケガメ 2021 年 その2

ハラガケガメ 2021 年 その2

 

2021 年の 4 月のハラガケガメ ( しじみ君 ) のようすです。

 

下あごの模様も消失しました。

 

このように成長に伴い少しずつ模様が変化しています。

 

ハラガケガメ 2022 年

ハラガケガメ 2022 年 その1

ハラガケガメ 2022 年 その1

 

2022 年のハラガケガメ ( しじみ君 ) のようすです。

 

マイペースに活動中。

 

ハラガケガメ 2022 年 その2

ハラガケガメ 2022 年 その2

 

ハラガケガメ 2023 年

ハラガケガメ 2023 年 その1

ハラガケガメ 2023 年 その1

 

2023 年のハラガケガメ ( しじみ君 ) のようすです。

 

ハラガケガメ 2023 年 その2

ハラガケガメ 2023 年 その2

 

鼻の下と頭部に黒い模様が出現しましたが、現状のまま変化はありませんね。

 

また大きなトラブルもなくのんびり過ごしています。

 

X ( Twitter ) も、よろしければ ご覧ください。

 

 

動物 や レビュー に関する記事は他にもあります。

 

動物 や レビュー に関する記事は他にもあります。

よろしければご覧ください。

 

水槽掃除道具 おすすめ 7 選。とっても便利!

 

水槽掃除道具のおすすめ 7 選をご紹介しています。

 

>>水槽掃除道具 おすすめ 7 選。とっても便利!

水槽掃除道具 おすすめ7選とっても便利!アイキャッチ画像
水槽掃除道具 おすすめ7選。とっても便利!

  金魚 や 熱帯魚、カメ などを水槽で飼っているという方も多いのではないでしょうか。   そうした水槽を使った飼育をしていると掃除が欠かせませんが、「 使いやすい掃除道具ないかな ...

続きを見る

 

カメの油絵をプロに描いてもらった! 製作工程の詳細を解説!

 

ハラガケガメの油絵の製作工程を詳しく解説しています。

 

>>カメの油絵をプロに描いてもらった! 製作工程の詳細を解説!

カメの油絵をプロに描いてもらった! 製作工程の詳細を解説! アイキャッチ画像
カメの油絵をプロに描いてもらった! 製作工程の詳細を解説!

  我が家で飼育しているカメ ( ハラガケガメ ) の成長記録として油絵の製作を依頼しました。   爬虫類 油彩標本のプロの作家さんに依頼しました。   >> ...

続きを見る

 

【 地震 】水槽部屋が地震の被害に…被害状況など【 福岡県西方沖地震 】

 

福岡県西方沖地震の被害を受けた水槽部屋の当時の状況を記録として残しています。

 

>>【 地震 】水槽部屋が地震の被害に…被害状況など【 福岡県西方沖地震 】

【地震】水槽部屋が地震の被害に…被害状況など【福岡県西方沖地震】アイキャッチ画像
【地震】水槽部屋が地震の被害に…被害状況など【福岡県西方沖地震】

  水槽を設置した状況で大きな地震 ( 福岡県西方沖地震) は、初めての経験でした。   当時の水槽部屋が直面した地震について、水槽部屋の被害状況などを記録として残します。 &nb ...

続きを見る

 

地獄めぐり鬼山地獄 ( ワニ地獄 ) のワニの迫力を体感! 施設情報など徹底解説!

 

鬼山地獄 ( ワニ地獄 ) について、初代 イチロウ 君の剥製など施設情報を詳しく解説しています。

 

>>地獄めぐり鬼山地獄 ( ワニ地獄 ) のワニの迫力を体感! 施設情報など徹底解説!

地獄めぐり鬼山地獄 (ワニ地獄) のワニの迫力を体感! 施設情報など徹底解説!アイキャッチ画像
地獄めぐり鬼山地獄(ワニ地獄)のワニの迫力を体感! 施設情報など徹底解説!

  有名な温泉地の別府温泉には、全国的にも珍しい温泉熱を利用した飼育設備の 鬼山地獄 があります。   鬼山地獄 ( ワニ地獄 ) は、大分県別府市にある観光スポットで全国的にも人 ...

続きを見る

 

『 高崎山自然動物園 』幸運のサルについて。施設情報から料金まで徹底解説!

 

高崎山自然動物園の幸運のサル ( ぴーちゃん ) や飼育員さんの面白い話など施設情報とあわせて詳しく解説しています。

 

>>『 高崎山自然動物園 』幸運のサルについて。施設情報から料金まで徹底解説!

『高崎山自然動物園』幸運のサルについて。施設情報から料金まで徹底解説!アイキャッチ画像
『高崎山自然動物園』幸運のサルについて。施設情報から料金まで徹底解説!

  高崎山自然動物園は、サルの生息地として有名です。   ここで有名な 幸運のサル をご存じですか?   幸運のサル ピーちゃん は他のおさるさんとは違って、 白い手袋を ...

続きを見る

 

大分めだか日和 に行ってみた! 売られている生き物や店へのアクセスなどまとめ

 

大分めだか日和 さんで売られている生き物や店へのアクセスなどをまとめています。

 

>>大分めだか日和 に行ってみた! 売られている生き物や店へのアクセスなどまとめ

大分めだか日和に行ってみた! 売られている生き物や店へのアクセスなどまとめアイキャッチ画像
大分めだか日和に行ってみた! 売られている生き物や店へのアクセスなどまとめ

  大分めだか日和さんは、大分県佐伯市 ( さいきし ) にある メダカ専門店 です。   店内にはメダカはもちろん飼育グッズも多く販売しているので、メダカ飼育者には嬉しいショップ ...

続きを見る

 

マリーンパレス 水族館 うみたまご のショーや見どころと施設情報まで徹底解説!

 

マリーンパレス水族館『 うみたまご 』のショーや見どころなどの施設詳細を徹底解説しています。

 

>>マリーンパレス 水族館 うみたまご のショーや見どころと施設情報まで徹底解説!

マリーンパレス水族館うみたまごのショーや見どころと施設情報まで徹底解説!アイキャッチ画像
マリーンパレス 水族館 うみたまごのショーや見どころと施設情報まで徹底解説!

  大分県大分市にあるマリーンパレス水族館 うみたまご では、以下のショーが開催されています。   うみたまご のショー イルカのパフォーマンス うみたまパフォーマンス サンゴ大水 ...

続きを見る

 

昆虫の館 の魅力を徹底解説! 豊後高田市の昭和の町・近隣施設情報あり!

 

昆虫の館 の魅力と昭和の町の近隣施設情報をまとめています。

 

>>昆虫の館 の魅力を徹底解説! 豊後高田市の昭和の町・近隣施設情報あり!

昆虫の館の魅力を徹底解説! 豊後高田市 昭和の町・近隣施設情報あり!アイキャッチ画像
昆虫の館の魅力を徹底解説! 豊後高田市の昭和の町・近隣施設情報あり!

    昆虫の館 は、大分県の豊後 ( ぶんご ) 高田市の 昭和のまち 新町商店街 にあります。   「 昭和のまち 」は、総延長 550 m 。   徒歩で ...

続きを見る

 

『 名和昆虫博物館 』標本の販売から施設情報まで徹底解説!

 

名和昆虫博物館 の標本販売から施設情報まで徹底解説しています。

 

>>『 名和昆虫博物館 』標本の販売から施設情報まで徹底解説!

『名和昆虫博物館』標本の販売から施設情報まで徹底解説!アイキャッチ画像
『名和昆虫博物館』標本の販売から施設情報まで徹底解説!

  名和昆虫博物館は、岐阜県岐阜市にある博物館で大正8年に設立された日本最古の昆虫専門博物館です。 大正時代の建物で、どこか懐かしいレトロな雰囲気が漂っています。   名和昆虫博物 ...

続きを見る

 

バクテリアリング プラスワンを使ってお掃除を楽に。【 経年変化も検証 】

 

軽量なろ材「バクテリアリング プラスワン」の仕様や経年変化について解説しています。

 

>>バクテリアリング プラスワンを使ってお掃除を楽に。【 経年変化も検証 】

バクテリアリングプラスワンを使ってお掃除を楽に。【経年変化も検証】アイキャッチ画像
バクテリアリングプラスワンを使ってお掃除を楽に。【経年変化も検証、解説】

  使用中のエーハイム 2213には、ろ材のバクテリアリング プラスワンを使用しています。   結論から申し上げると、バクテリアリング プラスワンとミドリネットは優秀であるといえま ...

続きを見る

 

ハラガケガメの情報と飼育方法【 餌の頻度と成長過程、販売価格も 】:まとめ

 

ハラガケガメの飼育方法や販売価格、餌を与える頻度と成長過程について解説しました。

 

ハラガケガメの飼育の ポイント を、以下にまとめます。

 

飼育のポイント

  • 水温は高めの 28 ℃ 前後をキープする。
  • 肥満になりやすいため 餌の量 には注意が必要。
  • 餌の頻度は 成長に応じて 適宜、変えていく。
  • ストレスは極力与えないようにする。

 

ハラガケガメ ( ミズガメ ) の飼育の参考にしていただけましたら幸いです。

 

こんな方におすすめ

  • ハラガケガメ の 基本情報 ( 餌の頻度 ) や 飼育方法 を知りたい。
  • ハラガケガメ の 販売価格 や 販売場所 を知りたい。
  • ハラガケガメ を 飼育する魅力 や 注意点 を知りたい。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。( Mayataka )

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Mayataka

▶︎ 楽しく学べる、面白くて役に立つ 情報をテーマに自身の知識や経験を発信しています。

▶︎【 経歴 】建築科大学院 修了 / 建設会社 取締役 / X フォロワー様1.3万人 / Mayataka BLOG 運営6年目 / 上場企業様 メディア掲載実績あり

よろしくお願いいたします。

-ハラガケガメ, レビュー記事, 飼育器具etc, 動物関連

error: Content is protected !!