水槽を設置した状況で大きな地震は初めての経験でした。
当時の水槽部屋が直面した『地震』について、水槽部屋の被害状況などを記録として残しておこうと思います。
地震の強い揺れによって水槽部屋はどうような状況になるのか、参考にしていただけましたら幸いです。
INDEX
- 『福岡西方沖地震』
- 福岡西方沖地震 「発生後の水槽部屋の被害状況」
- 福岡西方沖地震発生前の地震に対する認識
- 「動物全般」や「防災」に関する記事は他にもあります。
- 水槽をサイズアップするメリットとデメリットは?【ベアタンクについても解説】
- 外部式フィルター『エーハイム2213』【パーツの詳しい解説とレビュー】
- ハラガケガメの飼育方法を詳細に解説!【水深や飼育環境】
- 【ハラガケガメ2】飼育環境の工夫をご紹介【詳細を解説!】
- 水槽用の軽量なろ過材と丈夫なネットでお掃除を楽に。【経年変化も検証】
- 水槽の掃除に便利ですよ。【7つのお掃除用具をご紹介!】
- 地獄めぐり『鬼山地獄』(ワニ地獄) ワニの施設情報の詳細を解説
- 『高崎山自然動物園』の幸運のおサルさん(ぴーちゃん) と施設情報
- 大分めだか日和に行ってみた! 【売られている生き物や店へのアクセスなどまとめ】
- マリーンパレス水族館『うみたまご』ショーや見どころを解説【施設詳細と料金まとめ】
- 『昆虫の館』の魅力とは?豊後高田市【昭和の町・近隣施設情報あり】
- 『名和昆虫博物館』世界の昆虫標本を見学できますよ。【昆虫標本も購入できます・施設情報詳細】
- 『ACE BEAM(エースビーム)E70』
- 『ACE BEAM TK18 LEDライト』
- 『KEEP POWER L1』リチウムイオンバッテリー用 充電器
- 【地震】水槽部屋が地震の被害に…被害状況など【福岡西方沖地震】:まとめ
『福岡西方沖地震』
福岡西方沖地震
2005年(平成17年)3月20日、福岡西方沖地震(震度6弱、死者1名、負傷者1,204人)が発生しました。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
Mayatakaの地元は福岡ですが、地震発生時は他県の親戚宅へ車で向かっている最中でした。
走行中、車内ラジオで地震発生を確認、携帯電話も全く繋がらない状況になったため急遽、自宅にトンボ帰りすることに…
当時、8畳の部屋を水槽部屋にしていたのです。
もうこれは大変な事態になったと思いました。
福岡西方沖地震 「発生後の水槽部屋の被害状況」
当時、小型熱帯魚やザリガニ、エビetcを飼育していました。
水槽部屋に設置していた器具類を以下に示します。
地震発生時に設置していた水槽 | |
規格 120センチ水槽 2本 | 外部式 + ガラス蓋(厚さ4ミリ 特注)+ ヒーター |
規格 90センチ水槽 2本 | 外部式 + ガラス蓋(厚さ4ミリ 特注)+ ヒーター |
90センチ ・ランチュウ水槽 (高さ30センチ) | 外部式 + ガラス蓋(厚さ4ミリ 特注)+ ヒーター |
その他プラケース等々… |
エアーポンプや据え置き型ライト、その他の器具類の「配線」は、水槽の背面(壁際)に無造作に置いている状況でした。
地震の被害を受けた水槽部屋
震度6弱の地震は、飼育個体と関連器具類に被害をもたらしました。
飼育個体は水槽から飛び出して死んでいている状態。
生き残った個体もその後のストレスで死なせてしまいました。(本当にごめんね…)
水槽のガラス蓋は水槽内部に落ち込み、満水近くまで入れていた水は半分程に減っていました 。
幸いガラス蓋で水槽は割れずに済みましたが、もし割れていたらと思うとゾッとします… 汗
据え置き型のライトなどの器具類は床に散乱、外部式フィルターはズレてホースが張った状態…
水槽部屋の窓際のカーテンは飛び散った水で濡れています。
水槽が台ごと倒れる被害はなかったものの、ショックと喪失感で写真を撮る気にもなりませんでした。
幸い「床に溢れ出た飼育水」は、ベッドに畳んでおいた布団が地震でなだれ落ちたお蔭で結構な量の水を吸ってくれていました。
水を吸った布団はとても重たいですね…
コンセント類も濡れていましたが、幸い漏電や火災にはならなかったです。
水槽部屋の天井も、びしょ濡れに…
天井から水がしたたり落ちていました。
地震で激しく水槽が揺さぶられたことによって、水槽の水が跳ね上がったのです。
非常に強い「揺れの凄さ」を物語っています。
福岡西方沖地震発生前の地震に対する認識
福岡西方沖地震が発生するまでは正直、地震に対して深くは考えていませんでした。
それまでは震度1~2くらいの地震はあったにしても、震度6弱くらいの大きな地震は体験したことがなかったのです。
地震保険について
当時、西方沖地震の発生前は、福岡では地震は起きないから地震保険を掛ける必要ないともいわれていました。
そのような中、父だけは頑なに『地震保険』を掛けようと主張していました。
結局、『地震保険』を掛けたていたわけですから、いろいろと助かりました。
教訓
『備えあれば患(うれ)い無し』です。
「動物全般」や「防災」に関する記事は他にもあります。
こちらでは「動物全般」や「防災」に関する記事は他にもあります。
よろしければご覧ください。
水槽をサイズアップするメリットとデメリットは?【ベアタンクについても解説】
水槽をサイズアップする『メリットとデメリット』とベアタンクについて解説しています。
水槽をサイズアップするメリットとデメリットは?【ベアタンクについても解説】
-
-
水槽をサイズアップするメリットとデメリットは?【ベアタンクについても解説】
続きを見る
外部式フィルター『エーハイム2213』【パーツの詳しい解説とレビュー】
外部式フィルター『エーハイム2213』について、パーツの詳しい解説やレビューを解説しています。
外部式フィルター『エーハイム2213』【パーツの詳しい解説とレビュー】
-
-
『エーハイム2213』モーターヘッドの外し方【パーツの詳細をていねいに解説!】
続きを見る
ハラガケガメの飼育方法を詳細に解説!【水深や飼育環境】
ハラガケガメ (しじみ君)の飼育方法と水深などの飼育環境について解説しています。
-
-
『ハラガケガメ』を飼いたい方必見!【基本的な飼育方法&注意点を解説】
続きを見る
【ハラガケガメ2】飼育環境の工夫をご紹介【詳細を解説!】
【ハラガケガメ2】では、飼育環境の「工夫」などを詳細を解説しています。
-
-
【ハラガケガメ2】飼育環境の工夫をご紹介【詳細を解説!】
続きを見る
水槽用の軽量なろ過材と丈夫なネットでお掃除を楽に。【経年変化も検証】
水槽用の『軽量なろ過材』と丈夫な「ネット」について、経年変化も検証しています。
水槽用の軽量なろ過材と丈夫なネットでお掃除を楽に。【経年変化も検証】
-
-
水槽用の軽量なろ過材と丈夫なネットでお掃除を楽に。【経年変化も検証】
続きを見る
水槽の掃除に便利ですよ。【7つのお掃除用具をご紹介!】
飼育する上で水槽のお掃除は欠かせないですよね。
水槽の掃除でいつも使っている『お掃除用具 7つ』をご紹介しています。
-
-
水槽の掃除に便利ですよ。【7つのお掃除用具をご紹介!】
続きを見る
地獄めぐり『鬼山地獄』(ワニ地獄) ワニの施設情報の詳細を解説
大分県にある地獄めぐり『鬼山地獄』(ワニ地獄) について、
園内で飼育されているワニや有名な初代イチロウ君の剥製など、施設情報とあわせて詳しく解説しています。
地獄めぐり『鬼山地獄』(ワニ地獄) ではワニの迫力を近くで感じることができますよ【施設詳細あり】
-
-
地獄めぐり『鬼山地獄』(ワニ地獄) ではワニの迫力を近くで感じることができますよ【施設詳細あり】
続きを見る
『高崎山自然動物園』の幸運のおサルさん(ぴーちゃん) と施設情報
サルが生息していることで有名な大分県の『高崎山自然動物園』について、『幸運のおサルさん』 (ぴーちゃん) や飼育員さんの面白い話など施設情報とあわせて詳しく解説しています。
【大分】『高崎山自然動物園』で沢山のサルと『幸運のサル』について【園内詳細を解説】
-
-
『高崎山自然動物園』幸運のサルについて【料金など施設詳細を解説!】
続きを見る
大分めだか日和に行ってみた! 【売られている生き物や店へのアクセスなどまとめ】
大分めだか日和さんで売られている生き物や店へのアクセスなどをまとめています。
大分めだか日和に行ってみた! 【売られている生き物や店へのアクセスなどまとめ】
-
-
大分めだか日和に行ってみた! 【売られている生き物や店へのアクセスなどまとめ】
続きを見る
マリーンパレス水族館『うみたまご』ショーや見どころを解説【施設詳細と料金まとめ】
マリーンパレス水族館『うみたまご』のショーや見どころ、施設詳細をまとめています。
マリーンパレス水族館『うみたまご』ショーや見どころを解説【施設詳細と料金まとめ】
-
-
マリーンパレス水族館『うみたまご』ショーや見どころを解説【施設詳細と料金まとめ】
続きを見る
『昆虫の館』の魅力とは?豊後高田市【昭和の町・近隣施設情報あり】
『昆虫の館』の魅力と昭和の町の近隣施設情報をまとめています。
『昆虫の館』の魅力とは?豊後高田市【昭和の町・近隣施設情報あり】
-
-
『昆虫の館』の魅力とは?豊後高田市【昭和の町・近隣施設情報あり】
続きを見る
『名和昆虫博物館』世界の昆虫標本を見学できますよ。【昆虫標本も購入できます・施設情報詳細】
岐阜県にある昆虫専門の博物館『名和昆虫博物館』で展示されている美しいモルフォ蝶や様々な昆虫の標本を記載しています。
同一の敷地内の「岐阜公園」のようすについても解説しています。
『名和昆虫博物館』世界の昆虫標本を見学できますよ。【昆虫標本も購入できます・施設情報詳細】
-
-
『名和昆虫博物館』世界の昆虫標本を見学できますよ。【昆虫標本も購入できます・施設情報詳細】
続きを見る
『ACE BEAM(エースビーム)E70』
『ACE BEAM(エースビーム)E70』の魅力や、仕様・使い方を詳しく解説しています。
『ACE BEAM(エースビーム)E70』の魅力を解説【夜間作業や暗所作業、防災用ライトに最適】
-
-
『ACE BEAM(エースビーム)E70』の魅力を解説【夜間作業や暗所作業、防災用ライトに最適】
続きを見る
『ACE BEAM TK18 LEDライト』
『ACE BEAM TK18 LEDライト』についてパーツの詳細と使用例をまとめています。
『ACE BEAM TK18 LEDライト』はコンパクトでタフなライトだった。【パーツ詳細と使用例】
-
-
『ACEBEAM TK18』はタフなLEDライト(大光量)!仕様と使用感を詳しく解説!
続きを見る
『KEEP POWER L1』リチウムイオンバッテリー用 充電器
『KEEP POWER L1』の充電方法や視認性について使用感をまとめています。
『KEEP POWER L1』はモニターの視認性が良いお手軽充電器だった。
-
-
『KEEP POWER L1』使い方をていねいに解説【視認性バツグン!お手軽充電器】
続きを見る
【地震】水槽部屋が地震の被害に…被害状況など【福岡西方沖地震】:まとめ
いかがでしたか?
どの様な『地震」だったのか、地震による水槽部屋の被害の状況についてお伝えしました。
今回の地震を機に、水槽についての対策するようになりましたし避難する際に役立つ品も準備しました。
黄色の目立つリュックに懐中電灯、乾パン、お菓子類、水とタオル、ゴム底の靴、軍手etc…を入れてます。
「地震はいつ発生してもおかしくない」と認識すべきと思いました。
最後までご覧いただき、有難うございました。(Mayataka)