『Belomo TRIPLET 10x』トリプレットルーペは、
光学機器メーカーのルーペで3枚のレンズを合わせた製品です。
ベロモのトリプレットルーペ『Belomo TRIPLET 10x』は、以下のようなポイントがあります。
ポイント
- 本体は約4cm、持ち運びに便利。
- トリプレットで対象物を鮮明に見ることができる。
- 対象物の焦点を合わせやすく目が疲れにくい。
Belomoのルーペは品質の良さだけでなく拡大鏡の中でも視野が広いのが特徴です。
ベロモのトリプレットルーペ『Belomo TRIPLET 10x』の仕様と比較を解説します。。
こんな方におすすめ
- 『Belomo TRIPLET 10x』トリプレットルーペの仕様は?
- 『Belomo TRIPLET 10x』トリプレットルーペの使用感は?
では早速、いってみましょう!
INDEX
- 『トリプレット 』とは、3枚のレンズのこと
- ベロモ トリップレットルーペ『Belomo TRIPLET 10x』の仕様
- 「昆虫」や「動物全般」に関する記事は他にもあります。
- バードウィング(ドイツ型標本箱)は信頼される2つの理由と注意点について
- 『標本箱オープナー』気密性の高いふたも楽々開けられてとっても便利!
- 『Dumont (デュモン) No.5 INOX08 』ピンセット材質や使用感について
- 志賀昆虫の捕虫網(ほちゅうあみ)について各部詳細と使い方を解説しています。
- 『昆虫の館』の魅力と近隣施設(昭和の町)についての情報
- 『名和昆虫博物館』世界の昆虫標本と販売されている昆虫標本などの施設情報
- 『日本昆虫図鑑』を修理依頼した話
- ハラガケガメ(ヌマガメ)の飼育方法と飼育環境について解説
- 水槽部屋が地震の被害に…被害状況など【福岡西方沖地震】
- 地獄めぐり『鬼山地獄』のワニのようすやイチロウ君の剥製など施設情報
- ベロモ『トリプレットルーペ』Belomo TRIPLET 10x 【コンパクトで見やすい!仕様と比較】:まとめ
『トリプレット 』とは、3枚のレンズのこと
トリプレットとは、3枚のレンズを張り合わせたという意味です。
レンズを3枚にすることにより、どのような利点があるのかというと、
ポイント
歪のない鮮明な対象物を見ることができます。
補足
20倍のルーペはダブレットルーペと呼び、2枚のレンズを張り合わせたものです。
製造国の『ベラルーシ』はどんな国
ベロモのトリプレットルーペ『Belomo TRIPLET 10x』はベラルーシ製です。
「MADE IN BELARUS」と印字されています。
『ベラルーシ』はどのような国なのでしょうか?
ベラルーシについて調べてみました。
ベラルーシ共和国(ベラルーシきょうわこく、ベラルーシ語: Рэспу́бліка Белару́сь 発音、ロシア語: Республика Беларусь)、通称ベラルーシは、東ヨーロッパに位置する共和制国家。
東にロシア連邦、南にウクライナ、西にポーランド、北西にリトアニア、ラトビアと国境を接する、世界最北の内陸国である。首都はミンスク。日本語では白ロシア(はくロシア)とも呼ばれる。
出典: 「ベラルーシ」フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
https://ja.wikipedia.org/wiki/ベラルーシ
トリプレットルーペ『Belomo TRIPLET 10x』の用途
ベロモのトリプレットルーペ『Belomo TRIPLET 10x』には、
以下のような用途があります。
- 昆虫観察
- 石の観察・研究
- 鉱物の鑑定
- 硬貨や紙幣の拡大観察
- 石の観察・研究
- 精密な作業の際など
ベロモ トリップレットルーペ『Belomo TRIPLET 10x』の仕様

『Belomo TRIPLET 10x』トリプレットルーペの外観1

『Belomo TRIPLET 10x』トリプレットルーペの外観2

『Belomo TRIPLET 10x』トリプレットルーペの外観3

『Belomo TRIPLET 10x』トリプレットルーペの箱1
印刷の化粧箱が多い中、厚紙をカットして作られたシンプルかつエコな箱です。

『Belomo TRIPLET 10x』トリプレットルーペの箱2
箱の大きさは幅約4.7cm×3.4cm×3.4cmあります。

『Belomo TRIPLET 10x』トリプレットルーペの箱と説明書
封印を切って蓋を開けると、
薄紙で包装された「トリプレットルーペの本体」と「説明書」が付属しています。
ベロモのトリプレットルーペ『Belomo TRIPLET 10x』の仕様です。
『Belomo TRIPLET 10x』の大きさ | |
縦 (長手方向) | 約 3.7cm |
横 (短辺方向) | 約 2.8cm |
厚み | 約 2.4cm |
スライドするとレンズが出てくる仕様です。
トリプレットルーペ『Belomo TRIPLET 10x』の外観

方眼紙上の『Belomo TRIPLET 10x』トリプレットルーペの画像1

方眼紙上の『Belomo TRIPLET 10x』トリプレットルーペの画像2
本体は金属製で、多少凹凸のあるサラサラとした表面になっています。
この「表面の仕上げ」については、個人的には気にならないですが好みが分かれるかもしれません。
レンズは回転させながら押し出すことができます。
普段はレンズをしまっておくことができますし、レンズに傷や汚れが付くのを防げます。
ポイント
『Belomo TRIPLET 10x』トリプレットルーペは使用しない時にスライドしてしまって置く事で、いつでも綺麗な状態を保てます。
回転させる際は少々硬いです。
レンズを出すときは少々硬めですが、こちらも中のレンズが出てしまう事を防ぐためかもしれません。
「ボルト」で締め付けていますので、使っているうちに「ボルトが緩む」可能性があります。
もし回転が緩んでしまった場合でもネジをドライバーでネジを閉めなおします。
注意ポイント
印字の塗膜は薄いので、使い込んでいくうちに剥げてくるかもしれません。
2種類のルーペで対象物を比較

トリプレットルーペ『Belomo TRIPLET 10x』
- 20倍のダブレットルーペ
- 10倍のトリプレットルーペ『Belomo TRIPLET 10x』
両者を見比べてみました。
20倍のダブレットルーペの方が倍率も大きいですし良く見えそうな気がしますが、
ポイント
倍率の低い『Belomo TRIPLET 10x』の方が良く見えます。
トリプレット (レンズ3枚合わせ) のルーペだけあって歪なく鮮明なためですね。
20倍のルーペでは見えなかった箇所がくっきり、かつクリアに見えます。
ポイント
「20倍のルーペ」に比べ対象物の焦点がとても合わせやすいので、目が疲れにくいです。
「昆虫」や「動物全般」に関する記事は他にもあります。
「昆虫」や「動物全般」に関する記事は他にもあります。
よろしければご覧ください。
バードウィング(ドイツ型標本箱)は信頼される2つの理由と注意点について
バードウィング(ドイツ型標本箱)について、信頼される2つの理由と標本を保管する際の細かな注意点を解説しています。
バードウィング(ドイツ型標本箱)は長期保管に最適!信頼される2つの理由と注意点を解説
-
-
バードウィング(ドイツ型標本箱)は長期保管に最適!信頼される2つの理由と注意点を解説
続きを見る
『標本箱オープナー』気密性の高いふたも楽々開けられてとっても便利!
『標本箱オープナー』の仕様と気密性の高いふたの開け方について解説しています。
『標本箱オープナー』気密性の高いふたも楽々開けられてとっても便利!
-
-
『標本箱オープナー』気密性の高いふたも楽々開けられてとっても便利!
続きを見る
『Dumont (デュモン) No.5 INOX08 』ピンセット材質や使用感について
「昆虫標本」の展足などに便利な『Dumont (デュモン) No.5 INOX08 』ピンセットについて、
材質や使用感を解説しています。
『Dumont (デュモン) No.5 INOX08 』ピンセットは柔軟性のある超精密ピンセットだった。【材質や使用感を解説】
-
-
『Dumont (デュモン) No.5 INOX08 』ピンセットは柔軟性のある超精密ピンセットだった。【材質や使用感を解説】
続きを見る
志賀昆虫の捕虫網(ほちゅうあみ)について各部詳細と使い方を解説しています。
昆虫採集には欠かせない捕虫網 (ほちゅうあみ)です。
志賀昆虫『捕虫網』について各部詳細と使い方を解説しています。
志賀昆虫『捕虫網』!グラつき無し! 捕虫網【各部詳細と使い方をていねいに解説】
-
-
志賀昆虫『捕虫網』!グラつき無し! 捕虫網【各部詳細と使い方をていねいに解説】
続きを見る
『昆虫の館』の魅力と近隣施設(昭和の町)についての情報
大分県の豊後高田市にある『昆虫の館』について、店内の様子や周辺施設についてまとめています。
『昆虫の館』の魅力とは?豊後高田市【昭和の町・近隣施設情報あり】
-
-
『昆虫の館』の魅力とは?豊後高田市【昭和の町・近隣施設情報あり】
続きを見る
『名和昆虫博物館』世界の昆虫標本と販売されている昆虫標本などの施設情報
岐阜県にある昆虫専門の博物館『名和昆虫博物館』で展示されている美しいモルフォ蝶や様々な昆虫の標本を記載しています。
昆虫標本の販売情報や同一の敷地内の「岐阜公園」のようすについても解説しています。
『名和昆虫博物館』世界の昆虫標本を見学できますよ。【昆虫標本も購入できます・施設情報詳細】
-
-
『名和昆虫博物館』世界の昆虫標本を見学できますよ。【昆虫標本も購入できます・施設情報詳細】
続きを見る
『日本昆虫図鑑』を修理依頼した話
年代物の『日本昆虫図鑑』を専門の業者さんに修理依頼した話です。
修理依頼のし方や修理後の図鑑のようすについて解説しています。
-
-
図鑑(本)の修理を依頼する【依頼方法と図鑑のその後】
続きを見る
ハラガケガメ(ヌマガメ)の飼育方法と飼育環境について解説
ハラガケガメ(ヌマガメ)の飼育方法と飼育環境について解説しています。
-
-
『ハラガケガメ』を飼いたい方必見!【基本的な飼育方法&注意点を解説】
続きを見る
水槽部屋が地震の被害に…被害状況など【福岡西方沖地震】
福岡西方沖地震発生時の水槽部屋の被害状況などをお伝えしています。
【地震】水槽部屋が地震の被害に…被害状況など【福岡西方沖地震】
-
-
【地震】水槽部屋が地震の被害に…被害状況など【福岡西方沖地震】
続きを見る
地獄めぐり『鬼山地獄』のワニのようすやイチロウ君の剥製など施設情報
大分県にある地獄めぐり『鬼山地獄』(ワニ地獄) について、
飼育されているワニや有名な「イチロウ君」の剥製など、施設情報を詳しく解説しています。
地獄めぐり『鬼山地獄』(ワニ地獄) ではワニの迫力を近くで感じることができますよ【施設詳細あり】
-
-
地獄めぐり『鬼山地獄』(ワニ地獄) ではワニの迫力を近くで感じることができますよ【施設詳細あり】
続きを見る
ベロモ『トリプレットルーペ』Belomo TRIPLET 10x 【コンパクトで見やすい!仕様と比較】:まとめ
いかがでしたか?
『Belomo TRIPLET 10x』トリプレットルーペについて、仕様と比較を解説しました。
ポイント
様々な用途で使用でき、宝石の鑑定としても使用できる製品なので幅広い分野で使用できます。
ベロモのトリプレットルーペ『Belomo TRIPLET 10x』の用途とポイントのまとめです。
- 昆虫観察
- 石の観察・研究
- 鉱物の鑑定
- 硬貨や紙幣の拡大観察
- 石の観察・研究
- 精密な作業の際など
ポイント
- 本体は約4cm、持ち運びに便利。
- トリプレットで対象物を鮮明に見ることができる。
- 対象物の焦点を合わせやすく目が疲れにくい。
ベロモのトリプレットルーペ『Belomo TRIPLET 10x』は対象物を鮮明に見ることができる素晴らしいルーペです。
参考にしていただけましたら幸いです。
こんな方におすすめ
- 『Belomo TRIPLET 10x』トリプレットルーペの仕様は?
- 『Belomo TRIPLET 10x』トリプレットルーペの使用感は?
最後までご覧いただき、有難うございました。(Mayataka)