" />

生活・ライフスタイル マインド・ストレス

喜びを共感しあえる環境を作る重要性を解説。

2021年10月25日

喜びを共感しあえる環境を作る重要性を解説。アイキャッチ画像

 

日々の暮らしの中で「 もっと幸せになりたいな 」と感じる人は、とても多いかと思います。

 

人間は欲深いもので自分よりも外見が良かったり経済的に恵まれている人などを見ると、羨ましいというい感情が芽生えます。

 

その羨ましさをポジティブに変換し、「 自分も あの人 みたいになれるように 努力 しよう 」と捉えることができれば 充実した毎日 を送れますが、中には ネガティブ に捉えてしまう人もいたりします。

 

  • 自分にはないものを持っていていいな
  • なんで自分はこんなにできないんだろう

 

と自己嫌悪に陥ってしまうこともあるでしょう。

 

しかし、急にそれらの現実を理想的なものに変えることはできませんが、その代わりに比較的簡単に大きな幸福感が得られる方法が存在します。

 

それが「 他者と共感できる環境を作る 」ことです。

 

この記事では、喜びを他者と共感しあえる環境を作る重要性について解説します。

 

参考にしていただけましたら幸いです。

 

こんな方におすすめ

  • 共感できる環境 をつくるとどうなるの?
  • 共感できる環境 とは、具体的にどんな 環境 なの?

 

INDEX

他者と共感できる環境 を作るとなぜ幸福感を得られる?

他者と共感できる環境を作るとなぜ幸福感を得られる?

他者と共感できる環境を作るとなぜ幸福感を得られる?

 

世の中には、「 自分だけ幸せであればそれでいい 」というタイプの人がいますが、そういった考え方では逆に幸福を感じられなかったりするものです。

 

なぜならば、

人間には承認欲求という他者から認められたいという欲求が存在するからです。

 

自分自身が幸せを感じる状態であることももちろん良いのですが、他者から認められることで人間はより大きな幸福感を得ることができます。

 

しかし、よほど外見が良かったり経済力がなければ、あなたは凄いと認められることはありませんよね。

 

自分を強く見せる為に嘘をついてまで称賛などを受けようとする人もまれにいますが、「 すごい 」と言われて承認欲求は一瞬は満たされるものの、その後すぐに自己嫌悪 ( 本当の自分は違うのにという感情 ) に心が支配されてしまうことでしょう。

 

他者と共感しあうことがおすすめ

 

そこでおすすめなのが他者と共感しあうということです。

 

「 共感 」という感情は、

特定の感情を肯定的に捉えられるということですから承認欲求も十分に満たされるのです。

 

共感は、自分自身が特別な能力を持っていなくても得ることができるという点もおすすめである理由の一つです。

 

そして、共感 ( 物事の共有とも言い換えられる ) は、工夫によって意外にも簡単に、そして継続的に得ることができたりもします。

 

推し活で幸福度は簡単に上げられる

推し活で幸福度は簡単に上げられる

推し活で幸福度は簡単に上げられる

 

皆さんには大好きなアイドルや芸能人、アーティストがいますか?

 

もしもいるのであれば、非常に簡単に他者と共感しあえる環境を作ることが可能だと言えます。

 

共感しあえる環境を作ることについて、以下の順に解説します。

 

  • SNS で共有する
  • 推し のジャンルはさまざま

 

SNSで共有する

SNSで共有する

SNSで共有する

 

それは推し活 ( 推している有名人を応援する活動 ) を、SNS などで共有するという方法です。

 

X ( Twitter ) や Instagram、ブログ などを活用すれば、推している人達と気軽に交流することができ共感しあえます。

 

その対象となる推しの影響力が強ければ強いほど共感できる人も多くなりますし、その人が活動を続ける限り長期間推し活していくことができるので、幸福度の高い安定した毎日を送ることが可能となります。

 

人間がそういった強い人や人気のある人に憧れるのは、「 本当は自分もそうありたい 」という証拠でもあります。

 

推しに自分自身を投影し疑似体験に似た感覚が味わえるというのも、推し活がおすすめである理由だと言えるのです。

 

しかし、「 いやいや、アイドルを推すような人たちはどこかオタクっぽくて自分はできないよ 」と思う人もいるはずです。

 

確かに年齢を重ねていくとそういった 推し活 は、周囲から冷ややかな目で見られてしまう可能性もあります。

 

しかし、SNS などだけで推し活をしていくだけであれば、周囲にそれほど推し活がバレることはないと言えますし、

 

その「推し」は別に人でなくても良いのです。

 

推しのジャンルはさまざま

 

ありとあらゆるジャンルの中で、特に好きなジャンルというのが誰しも 1 つはあったりするものです ( まれに無趣味の人もいたりしますが )。

 

人ではなくそういった物事が大好きであっても、十分に SNS などで共感しあえる環境を作ることができます。

 

以下のような、さまざまなジャンルがあります。

 

さまざまなジャンル

  • バイク、自転車、車
  • キャンプ
  • 動物
  • スポーツ
  • 音楽
  • クイズ
  • 料理

 

あなたの周りにも何か特定の人や物事を推している人はいませんか?

 

その人自体はそこまで能力が高いわけでもなく経済力があるわけでもなかったとしても、なぜかいつも楽しそうに満たされているような暮らしをしていないでしょうか?

 

推し活をしている人は、同じ境遇の人と日々共感しあえるので幸福度の高い暮らしをしていくことができるのです。

 

ビジネスでも共感できる環境は作ることができる

ビジネスでも共感できる環境は作ることができる

ビジネスでも共感できる環境は作ることができる

 

ここまで 推し活 という共感しあえる環境について解説しました。

 

もちろん ビジネス でも共感しあえる環境を作ることは可能です。

 

仕事に関してまったく裁量権がない場合はなかなか難しかったりしますが、プロジェクトなど個人で進めるものを複数人で共同で進めるようにしてみたり、一緒に資格の勉強などを行うといったことでも共感しあえる環境は作れます。

 

もしも本業がまったく作業の裁量権のない環境なのであれば、

 

副業で共感しあえるビジネスを行うというのも良い選択肢です。

 

副業収入 を得ながら共感しあい幸福感も得られるので、一 石 二 鳥 だと言えます。

 

副業ビジネスの例

副業ビジネスの例

副業ビジネスの例

 

例えば、以下のような副業ビジネスがあります。

 

  • YouTube 漫画チャンネル を立ち上げ、自分がシナリオを考え漫画が描ける友人と共に作品を公開していく。
  • 起業に強い興味がある友人 と ビジネスアイデア を話し合ったり実際に副業としてビジネスを立ち上げてみる。
  • 動画編集スキルを学んで複数人で ユーチューバー として活動してみる。
  • 作詞、作曲、歌などのいずれかができれば、それ以外を担当できる人を ネット上 で募集し一緒に作品を作る。

 

このように、1 つの物事を複数人で協力し合い成功に向かって進んでいくというビジネスを副業で行えば、日々共感しあいながら暮らしていくことが可能になるはずです。

 

確かに上手くいかないことも多くなり、悩んだり時には言い争いをしてしまうこともあるかもしれません。

 

しかし、成果を出したり作品として完成させることができたならば大きな達成感も得ることができ、過ごした時間がそのまま「 共感 ( 共有 ) できた幸せ 」となることでしょう。

 

独りよがりな幸せを求めずに積極的に他者と関りを持とう!

独りよがりな幸せを求めずに積極的に他者と関りを持とう!

独りよがりな幸せを求めずに積極的に他者と関りを持とう!

 

人間は決して 1 人では生きていけないものです。

 

実際に単身者の比率は大きくなっていますし、現代の人間関係は徐々に希薄になっていっています。

 

とはいえ、人間の幸福は他者と関わることで大きく満たされていくことは間違いありません。

 

自分さえ幸せなら良いという考え方で行動するのは、一 見幸せになる 一 番の近道のような気もしますが、実はどんな方法よりも幸せへの遠回りと言えるのかもしれません。

 

人間関係は、ストレスの大きな原因ともなってしまうものですが、今回解説したような共感しあえるような関係であれば、

 

ストレス以上に高い幸福度を得ることができるのではないでしょうか?

 

マインド や ストレス に関する記事は他にもあります。

 

マインド や ストレス に関する記事は他にもあります。

よろしければ、ご覧ください。

 

変化を楽しむ方法。スキルの習得と 現状維持バイアスに ついても解説!

 

変化を楽しむ スキル を習得して人生を豊かにする方法や 現状維持バイアス についても解説しています。

 

>>変化を楽しむ方法。 スキル の習得と 現状維持バイアス についても解説!

変化を楽しむ方法。スキルの習得と現状維持バイアスについて徹底解説!アイキャッチ画像
変化を楽しむ方法。スキルの習得と現状維持バイアスについても解説!

  人生における変化には、良い意味 もあれば 悪い意味 もあります。   例えば、年齢に関しても良い意味で 捉えれば 経験 を重ねることでより物事を成功させる確率が上がります。 & ...

続きを見る

 

アンガーマネジメント! 怒りの感情を上手にコントロールするテクニックを徹底解説!

 

怒りの感情を上手にコントロールするテクニックのアンガーマネジメントについて解説しています。

 

>>アンガーマネジメント! 怒りの感情を上手にコントロールするテクニックを徹底解説!

アンガーマネジメント! 怒りの感情を上手にコントロールするテクニックを徹底解説!アイキャッチ画像
アンガーマネジメント! 怒りの感情を上手にコントロールするテクニックを徹底解説!

  人間には、多くの 種類 の 感情 が存在します。   好き 嫌い 怒り 憎しみ 喜び 悲しみ 不安   など、一般的によく使われる感情だけでも 100 種類以上あると ...

続きを見る

 

自分の長所の見つけ方。長所を知ることで得られるメリットを解説

 

自分自身の長所の見つけ方と知ることで得られるメリットを解説しています。

 

>>自分の長所の見つけ方。長所を知ることで得られるメリットを解説

自分の長所の見つけ方。長所を知ることで得られるメリットを解説。アイキャッチ画像
自分の長所の見つけ方。長所を知ることで得られるメリットを解説

  あなたには、どのような 長所 がありますか?   そんな質問をされた時、瞬時に答えられる人はどれくらい存在するでしょうか?   人は他者のことは良くわかるにもかかわら ...

続きを見る

 

ポジティブ思考で得られるメリットとデメリットを徹底解説!

 

ポジティブ思考で得られるメリットとデメリットを徹底解説しています。

 

>>ポジティブ思考で得られるメリットとデメリットを徹底解説!

ポジティブ思考で得られるメリットとデメリットを徹底解説!アイキャッチ画像
ポジティブ思考で得られるメリットとデメリットを徹底解説!

  学校 や 会社 などには、さまざまな 価値観 を 持つ人たち が集まりますが、物事を ポジティブ に考える人が リーダー として 集団 を 引っ張る存在 になっていることが多かったりしま ...

続きを見る

 

『 短所との上手な向き合い方 』と『 長所を伸ばすメリットや実践方法 』を徹底解説

 

短所との上手な向き合い方と長所を伸ばすメリットや実践方法を徹底解説しています。

 

>>『 短所との上手な向き合い方 』と『 長所を伸ばすメリットや実践方法 』を徹底解説

『短所との上手な向き合い方』と『長所を伸ばすメリットや実践方法』を徹底解説!アイキャッチ画像
『短所との上手な向き合い方』と『長所を伸ばすメリットや実践方法』を徹底解説!

  誰にでも 長所 もあれば 短所 もあるものですが、なぜか 人 は 自分の短所 を 必要以上 に気にしてしまう傾向にあります。   基本的には、 自己肯定感 ( 自分に価値がある ...

続きを見る

 

他人を羨むことをやめたい。心のあり方と対処法を徹底解説!

 

他人が羨ましいと感じた時の対処法を解説しています。

 

>>他人を羨むことをやめたい。心のあり方と対処法を徹底解説!

他人を羨むことをやめたい。心のあり方と対処法を徹底解説!アイキャッチ画像
他人を羨むことをやめたい。心のあり方と対処法を徹底解説!

  生きていると、自分よりも 恵まれた人 と会ったり見たりすることもありますよね。   「 隣の芝生は青く見える 」という 言葉 があるように、例えそれほど 差 がなくても 羨まし ...

続きを見る

 

ポジティブ思考に疲れる。疲れてしまう理由と対処法を徹底解説!

 

ポジティブ思考で暮らすことで疲れてしまう理由と対処法を解説しています。

 

>>ポジティブ思考に疲れる。疲れてしまう理由と対処法を徹底解説!

ポジティブ思考に疲れる。疲れてしまう理由と対処法を徹底解説!アイキャッチ画像
ポジティブ思考に疲れる。疲れてしまう理由と対処法を徹底解説!

  ポジティブというとどんなイメージを思い浮かべるでしょうか?   活動的であったり物事を前向きに捉えるなど、良いイメージを思い浮かべるはずです。   心からポジティブな ...

続きを見る

 

長所と短所は紙一重。リフレーミング してコンプレックスさえも長所に変える。

 

コンプレックスをリフレーミング して長所に変える思考について解説しています。

 

>>長所と短所は紙一重。リフレーミング してコンプレックスさえも長所に変える。

長所と短所は紙一重。リフレーミングしてコンプレックスさえも長所に変える。アイキャッチ画像
長所と短所は紙一重。リフレーミングしてコンプレックスさえも長所に変える。

  人には それぞれ 長所 があり、その 長所 を活かした 仕事 や 生活 をすることで、より豊かな 暮らし ができるようになるものです。   それでは、「 あなたの長所は? 」と ...

続きを見る

 

ストレスの軽減や改善方法! 上手なストレスとの付き合い方を解説!

 

ストレスの軽減や改善方法と上手なストレスとの付き合い方を解説しています。

 

>>ストレスの軽減や改善方法! 上手なストレスとの付き合い方を解説!

ストレスの軽減方法!上手ななストレスとの付き合い方を解説!アイキャッチ画像
ストレスの軽減や改善方法。上手なストレスとの付き合い方を解説!

  日々、ストレス を感じている方も多いのではないでしょうか?   ストレスの原因 を知れば、ストレスを軽減、改善するのはむずかしくありません。   おすすすめの ストレ ...

続きを見る

 

ストレス解消にはドライブがオススメ! 知っておきたいドライブの魅力を解説!

 

ストレス解消にはドライブがオススメな理由とドライブの魅力を解説しています。

 

>>ストレス解消にはドライブがオススメ! 知っておきたいドライブの魅力を解説!

ストレス解消にはドライブがオススメ! 知っておきたいドライブの魅力を解説!アイキャッチ画像
ストレス解消にはドライブがオススメ! 知っておきたいドライブの魅力を解説!

  現代社会で生活している私たちは、日々 ストレス を感じて生きています。   人間関係などの 心理的ストレス を感じている方も多いのではないでしょうか。   このような ...

続きを見る

 

喜びを共感しあえる環境を作る重要性を解説:まとめ

喜びを共感しあえる環境を作る重要性を解説。:まとめ

喜びを共感しあえる環境を作る重要性を解説。:まとめ

 

今回は、喜びを共感しあえる環境を作る重要性について解説しました。

 

  • 他者と特定の物事を共感しあえることによって承認欲求が満たされる。
  • 好きなアイドルや芸能人、アーティストを推す「 推し活 」で幸福度は簡単に上げられる。
  • ビジネスでも共感できる環境は作れる。

 

以上のことを意識しながら日々暮らしていくことができれば、きっと高い幸福度を得ることができるはずです。

 

ぜひ今日からでも、他者と共感できる環境作りを始めてみてはいかがでしょうか?

 

参考にしていただけましたら幸いです。

 

こんな方におすすめ

  • 共感できる環境 をつくるとどうなるの?
  • 共感できる環境 とは、具体的にどんな 環境 なの?

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。( Mayataka )

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Mayataka

▶︎ 楽しく学べる、面白くて役に立つ情報 をテーマに 自身の知識 や 経験 を 発信 しています。

▶︎ X 1.3万フォロワー / Mayataka BLOG 運営 7 年目 / 上場企業様 メディア掲載あり

▶︎【 経歴 】建築科大学院 修了 / 建設会社 取締役

よろしくお願いいたします。

-生活・ライフスタイル, マインド・ストレス

error: Content is protected !!