IKEA(イケア)のおしゃれなワークランプが販売されています。
おしゃれなワークランプ「ホールテ」と「ヤンショー」の各部の仕様やポイントを詳しく解説しています。
さらに「ホールテ」と「ヤンショー」を暗がりで同時に点灯させて明るさの比較もしましたので、ライト選びの参考にしていただけましたら幸いです。
こんな方におすすめ
- IKEA(イケア)ワークランプ 『ホールテ』と『ヤンショー』の仕様は?
- IKEA(イケア)ワークランプ 『ホールテ』と『ヤンショー』の明るさは?
では早速、いってみましょう!
INDEX
- 『ホールテ』LEDワークランプの仕様
- ホールテの明るさ
- 『ヤンショー』 LEDワークランプの仕様
- ヤンショーの『重り』の取り付け方
- 『ヤンショー』の「明るさ」
- ホールテとヤンショーの明るさを比較
- 「イケア」に関する記事は他にもあります。
- IKEA『おすすめ家具&活用方法 』の「まとめ」
- IKEA『収納アイテム』おすすめ収納グッズと収納方法のまとめ
- イケア LACKシリーズ『コーヒーテーブル』の組み立て方
- イケアのコーヒーテーブルって実際どうなの?【口コミやSNSの反応】
- IKEA『ソッケルビート』キャスターの付け方【機能性に優れたボックスです】
- イケア『LINNMON+ADILS』 テーブルの組み立て方
- イケア 『ロマ』・『リルフルト』・『コップラ』の仕様【ロマのフタの閉じ方】
- イケア 『BONDLIAN』ボンドリアン「ティッシュボックス」の優れた点と使用上の注意点
- カップウォーマーの使い方(コンセント式)を詳しく解説!
- カップウォーマーの口コミ(魅力)まとめ【SNSの反応をご紹介!】
- サーモス『保冷缶ホルダー』2way仕様で屋外でも手軽に使えてとっても便利!
- IKEAのワークランプはおしゃれなライト【 ホールテとヤンショーの仕様と明るさを比較】:まとめ
『ホールテ』LEDワークランプの仕様
LEDワークランプ『ホールテ』の仕様です。
LEDワークランプ『ホールテ』の仕様 | |
高さ | 32 cm |
シェードの直径 | 12 mm |
光束 | 100 ルーメン |
コードの長さ | 1.9 m |
出力 | 3.0 W |
カラー | 4種 |
『ホールテ』はパソコンのUSBポートから電源を取れる優れものです。
ポイント
直径約1.2センチの金属製パイプ(シェード)を曲げて作られたワークランプです。
カラーは全部で4種類あります。
LEDワークランプ『ホールテ』のカラー4種類 |
ホワイト・シルバーカラー |
ブラック・シルバーカラー |
ブライトピンク・シルバーカラー |
ライトブルー・シルバーカラー |
本体は軽量ですが、遊び心のある形状で安定感もバツグンです。
※ 本体の足回りから出ているコードは電源用のコードです。
ホールテの外観
LEDワークランプ『ホールテ』の「首」になる部分です。
ポイント
この部分の表面はゴム製で方向を自在に変えることができます。
LEDワークランプ『ホールテ』を後ろから。
首を右下に曲げてみました。
ポイント
首の硬さはなく簡単に方向を変えることができます。
ライト部分
ライト部分の写真です。
メッキ処理(金属光沢)されています。
LEDワークランプ『ホールテ』の発光部です。
8個のLEDチップがあるのでとても明るいです。
ポイント
メッキ部分のみ回転させることができます。
『電源まわり』
LEDワークランプ『ホールテ』の足回りです。
ポイント
曲げ加工が施されていてスタイリッシュですね。
足回りのパイプの先端部からは電源用のコードが出ています。
コードの長さは約190cmあります。
電源は『USBのポート』を使います。
ポイント
PCのポートを利用して使うこともできますね。
『スイッチ』
「ホールテ」のスイッチの写真です。
付属のスイッチは、速やかにONとOFFの切り替え可能です。
ホールテの明るさ
自室の照明を消して「ホールテ」を点灯させてみました。
白色ではなく暖色系の色味なので目が疲れにくいです。
『ホールテ』のLEDまでの高さはデスクから約40センチほどあります。
照らされた明かりの直径は約50センチほどあります。
周囲をやさしい光で照らしていますね。
『ヤンショー』 LEDワークランプの仕様
ワークランプ『ヤンショー』の仕様です。
LEDワークランプ『ヤンショー』の仕様 | |
ライト部分 | 埋め込み式LED |
LEDの寿命 | 約2万5千時間 |
色温度 | 電球色(3000K) |
光速 | 10ルーメン |
『ホールテ』と同じくシンプルかつデザイン性のあるワークランプです。
ライト部分は台座があるので安定感があります。
ポイント
デスクワークや読書灯としてはもちろん、お子さんの机に置くのもおすすめですね。
『外観』
ワークランプ『ヤンショー』の首周りの写真です。
ポイント
『ヤンショー』はホールテよりも可動範囲が広いですね。
速やかにライトをお好みの場所に移動させることができストレスフリーです。
『ヤンショー』の台座(ベース)です。
台座だけあって非常に重いので、これが安定性の秘訣ですね。
注意ポイント
購入時には2つのビスで台座の「重り」を固定しなければなりません。
『ライト』部分
『ヤンショー』のライト部です。
LEDチップが1つです。
「ライト部本体」の写真です。
つかみやすい形状をしていますね。
ポイント
丸みがあり、楽に掴むことができるデザインとなっています。
こちらのライトは可動域が広いため好きな場所を照らせますし、台座の重さもあるので倒れる心配がありません。
『電源まわり』
専用のジャック(ヤンショー本体からのコード)と『コンセント』の写真です。
ポイント
専用コードの長さは約200cmあります。
このコードに「専用のアダプター」に繋げて使用します。
こちらが『ヤンショー』の専用アダプターです。
チェック
専用ジャックの差込口がありますのでこちらに差し込みます。
『スイッチ』
『ヤンショー』の「スイッチ」はシンプルなデザインで速やかにオン・オフすることができます。
ヤンショーの『重り』の取り付け方
『ヤンショー』の「本体」と「重り」の写真です。
「ヤンショー本体」の根元の写真です。
ポイント
2つの「メスネジ」を「重り」に差し込んで「ビス」で固定します。
向かって右側は黒色の「重り」と左側は「カバー」の写真です。
「重り」と「カバー」の裏側の写真です。
「重り」には貼り付け用の「クッション」も付属していますので貼り付けます。
おもりの重さは642gあります。
ライトを安定させるための『重り』なのでズッシリ重いですね。
「重り」に「カバー」を取り付けます。
「重り」に「カバー」を取り付けました。
次に重りの穴に「ヤンショー本体」の『メスネジ』を差し込みます。
差し込んだ状態です。
「ビス」と「ワッシャー」を使って『重り』を固定します。
「ヤンショー」本体のビス穴が見えていますね。
1つ目の「ビス」を固定している写真です。
ポイント
「ヤンショー本体」と「重り」を手でしっかりと固定すると楽にネジを締められます。
「ビス」の取付完了です。
しっかりと固定できました。
これで『重り』の取り付けは完了です。
『ヤンショー』の「明るさ」
『ヤンショー』を点灯させた状態の写真です。
ポイント
『ホールテ』に比べて明るさが強いですね。
暗闇で点灯させた写真です。
暖色系の色でくっきりと照射範囲が分かりますね。
ホールテとヤンショーの明るさを比較
『ホールテ』と『ヤンショー』を同時に点灯させた写真です。
この写真を見ると『ヤンショー』の方が明るいですね。
『ホールテ』と『ヤンショー』の使用感
『ホールテ』と『ヤンショー』を数日掛けてデスクにおいて使ってみましたが『ホールテ』の方がやさしい光で目の負担が少ないように感じました。
このことから長時間の使用には『ホールテ』が良いかなと思います。
『ヤンショー』はワークランプではありますが光量が若干強いのでスポットライト的な使い方が良いかもしれません。
「イケア」に関する記事は他にもあります。
「イケア」に関する記事は他にもあります。
よろしければご覧ください。
IKEA『おすすめ家具&活用方法 』の「まとめ」
IKEA(イケア)の「おすすめ家具と活用方法」をまとめています。
イケア 一人暮らしの方必見!【IKEAのおすすめ家具&活用方法 まとめ】
-
-
イケア 一人暮らしの方必見!【IKEAのおすすめ家具&活用方法 まとめ】
続きを見る
IKEA『収納アイテム』おすすめ収納グッズと収納方法のまとめ
『収納アイテム』を探している方へ、IKEAのおすすめ『収納グッズ』と『収納方法』をまとめています。
『収納アイテム』を探している方必見!【IKEAのおすすめ『収納グッズ』と『収納方法』】
-
-
イケア 収納アイテムを探している方必見!【IKEAのおすすめ収納グッズと収納方法 まとめ】
続きを見る
イケア LACKシリーズ『コーヒーテーブル』の組み立て方
イケア LACKシリーズ『コーヒーテーブル』の組み立て方のポイントを解説しています。
イケア LACKシリーズ『コーヒーテーブル』の「組み立て方のポイント」を解説
-
-
イケア LACKシリーズ『コーヒーテーブル』【組み立て方のポイントを詳細に解説!】
続きを見る
イケアのコーヒーテーブルって実際どうなの?【口コミやSNSの反応】
イケアの『コーヒーテーブル』について、口コミやSNSの反応を解説しています。
イケアのコーヒーテーブルって実際どうなの?【口コミやSNSの反応】
-
-
イケアのコーヒーテーブル・口コミまとめ【実際どうなの?SNSの反応をご紹介】
続きを見る
IKEA『ソッケルビート』キャスターの付け方【機能性に優れたボックスです】
IKEA『ソッケルビート』キャスターの付け方と優れた機能性について解説しています。
IKEA『ソッケルビート』キャスターの付け方【機能性に優れたボックスです】
-
-
IKEA『ソッケルビート』キャスターの付け方【機能性に優れたボックスです】
続きを見る
イケア『LINNMON+ADILS』 テーブルの組み立て方
イケア『LINNMON+ADILS』 テーブルの組み立て方と使用感を解説しています。
イケア『LINNMON+ADILS』 テーブルの「組み立て方」と「使用感」を解説
-
-
イケア『LINNMON+ADILS』 テーブル【組み立て方と使用感を詳細に解説!】
続きを見る
イケア 『ロマ』・『リルフルト』・『コップラ』の仕様【ロマのフタの閉じ方】
イケア 『ロマ』・『リルフルト』・『コップラ』の仕様と、『ロマ』のかたい「ふた」の閉じ方についても解説しています。
イケア 『ロマ』・『リルフルト』・『コップラ』の仕様は?【『ロマ』のかたい「ふた」の閉じ方も解説】
-
-
イケア 『ロマ』・『リルフルト』・『コップラ』の仕様は?【ロマのかたいフタの閉じ方も解説!】
続きを見る
イケア 『BONDLIAN』ボンドリアン「ティッシュボックス」の優れた点と使用上の注意点
イケア 『BONDLIAN』ボンドリアン「ティッシュボックス」について、優れている点と使用上の注意点を解説しています。
イケア 『BONDLIAN』ボンドリアン「ティッシュボックス」【優れた点と使用上の注意点を解説】
-
-
イケア 『BONDLIAN』ボンドリアン・ティッシュボックス【優れた点と使用上の注意点を詳細に解説!】
続きを見る
カップウォーマーの使い方(コンセント式)を詳しく解説!
コンセント式で保温力の高いカップウォーマーについて詳しく解説しています。
カップウォーマーの使い方を解説!【コンセント式 5段階調節で飲み頃を簡単管理!】
-
-
カップウォーマーの使い方を解説!【コンセント式 5段階調節で飲み頃を簡単管理!】
続きを見る
カップウォーマーの口コミ(魅力)まとめ【SNSの反応をご紹介!】
カップウォーマーの口コミ(魅力)について、SNSの反応もまとめています。
カップウォーマーの口コミ(魅力)まとめ【SNSの反応をご紹介!】
-
-
カップウォーマーの口コミ(魅力)まとめ【SNSの反応をご紹介!】
続きを見る
サーモス『保冷缶ホルダー』2way仕様で屋外でも手軽に使えてとっても便利!
2way仕様でとっても便利なサーモス 保冷缶ホルダーについて、使い方や注意点について解説しています。
サーモス『保冷缶ホルダー』2way仕様でとっても便利!【屋外でも手軽に使える】
-
-
サーモス『保冷缶ホルダー』使い方を解説【2way仕様で屋外でも手軽に使えて便利!】
続きを見る
IKEAのワークランプはおしゃれなライト【 ホールテとヤンショーの仕様と明るさを比較】:まとめ
いかがでいたか?
『ホールテ』と『ヤンショー』の仕様と明るさを比較しました。
実用の他に、
どちらもおしゃれなワークランプですので1つ置くだけでもインテリアとしても使えます。
ランプ選びの参考にしていただけましたら幸いです。
こんな方におすすめ
- IKEA(イケア)ワークランプ 『ホールテ』と『ヤンショー』の仕様は?
- IKEA(イケア)ワークランプ 『ホールテ』と『ヤンショー』の明るさは?
最後までご覧いただき、有難うございました。(Mayataka)