「IKEA」のLACKシリーズ、『コーヒーテーブル』はコンパクトでとても軽量なテーブルです。
ポイント
シンプルなデザインでお部屋の雰囲気にも合いやすく、デザインと使い勝手を両立した『コーヒーテーブル』となっています。
そんな『コーヒーテーブル』の「各部品の説明」や「組み立て方のポイント」などを詳しく解説しています。
コンパクトなテーブル選びの参考していただけましたら幸いです。
こんな方におすすめ
- 『コーヒーテーブル』とは、どんなテーブルなの?
- 『コーヒーテーブル』の部品の内容と組み立て方は?
では早速、いってみましょう!
INDEX
- イケア LACKシリーズの『コーヒーテーブル』を購入した「きっかけ」は。
- 「LACK」シリーズは、どんなブランド?
- 『コーヒーテーブル』の仕様と各部品の確認
- 『コーヒーテーブル』の組み立て方とポイント
- 『コーヒーテーブル』の使用感
- 「イケア」・「コーヒー」・「レビュー」に関する記事は他にもあります。
- イケアのコーヒーテーブル・口コミまとめ【実際どうなの?SNSの反応をご紹介】
- 寝る前にコーヒーを飲むことで得られる効果はあるの?【飲み方のコツを解説】
- イケア『おすすめ家具&活用方法 』まとめ
- イケア『収納アイテム』を探している方へ。IKEAのおすすめ収納グッズと収納方法をまとめ
- IKEA『ソッケルビート』キャスターの付け方【機能性に優れたボックスです】
- イケア『LINNMON+ADILS』 テーブルの組み立て方
- イケア ワークランプ 『ホールテ』と『ヤンショー』
- イケア 『ロマ』・『リルフルト』・『コップラ』【ロマのかたい「ふた」の閉じ方】
- イケア 『BONDLIAN』ボンドリアン「ティッシュボックス」【優れた点と使用上の注意点を解説】
- カップウォーマーの使い方(コンセント式)を詳しく解説!
- カップウォーマーの口コミ(魅力)まとめ【SNSの反応をご紹介!】
- サーモス『保冷缶ホルダー』2way仕様で屋外でも手軽に使えてとっても便利!
- イケア LACKシリーズ『コーヒーテーブル』【組み立て方のポイントを詳細に解説!】:まとめ
イケア LACKシリーズの『コーヒーテーブル』を購入した「きっかけ」は。
Mayatakaの自室のテーブルは、「シェルフデスク」や「メタルラック」(120センチ)に専用の天板を置いて使っていました。
そして・・・ テーブルのスペースを少しコンパクトにしようと思い、『コーヒーテーブル』を購入しました。
「LACK」シリーズは、どんなブランド?
「LACK」シリーズはIKEAさんのオリジナルブランドです。
ポイント
シリーズはシンプルなデザインでカラーバリエーションも豊富、低価格となっています。
同シリーズには、デザインの異なるテーブルもあります。
『コーヒーテーブル』の購入時の包装は?

IKEA LACK『コーヒーテーブル』の写真1
購入時の『コーヒーテーブル』の写真です。

IKEA LACK『コーヒーテーブル』の写真2
イケア『コーヒーテーブル』は透明フィルムで1つの梱包にまとめられています。
コーヒーテーブルの内容
- 天板
- 4本の脚
- ビス
- ABS樹脂のクッション
シンプルで分かりやすい組立て説明書も付属しています。
注意ポイント
梱包材は透明フィルムのみなので、持ち運びには不意にキズが付かないように、丁寧に扱う必要があります。
『コーヒーテーブル』の仕様と各部品の確認
『コーヒーテーブル』の仕様です。
ikea 『コーヒーテーブル』の仕様 | |
幅:×高さ(厚み)×奥行 | 70 cm×5 cm×40 cm |
重さ | 3.65 kg |
テーブルトップの最大荷重 | 20 kg |
あしの長さ | 30 cm |
組み立て時間 | 約10分ほど |
それでは梱包を解いて部品の確認をしてみましょう。
『天板』

IKEA LACK『コーヒーテーブル』の天板
「天板」の写真です。
キズもなく、とてもキレイな表面ですね。

IKEA LACK『コーヒーテーブル』天板の裏側
「天板」の裏側の写真です。
表面は半艶で、サラサラとした表面です。
「シール」は破れることなく奇麗に剥がせます。
4方向には脚を固定するための、ビスの下穴が空けられています。
ポイント
この「下穴」は購入時から空けてありますので脚の取り付けは容易ですね。

IKEA LACK『コーヒーテーブル』天板の角
「天板」の角の写真です。
潰れや欠けなどなく、キレイな仕上がりですね。
『脚』

IKEA LACK『コーヒーテーブル』の脚
天板を支える、4本の「脚」です。
床に面する側には、面取り(角落とし)されています。
各脚の両側にはそれぞれビス用とクッション用の下穴が空けられています。
注意ポイント
床側の下穴は、天板側の下穴に比べて大きい穴です。
『ビス』と『クッション』

IKEA LACK『コーヒーテーブル』のビスとクッション
4本のビスとクッションの写真です。
クッションはABS樹脂で厚さは5mmあります。
ということは、
テーブル完成時の「総高さ」は天板の厚み5cm+脚の長さ30cm+クッションの厚み5mm→約35.5cmですね。
『コーヒーテーブル』の組み立て方とポイント
「部品の確認」を終えたのところで、実際に組み立ててみましょう。
脚に「クッション」を取り付ける

IKEA LACK『コーヒーテーブル』のクッションと脚
クッションと脚の写真です。
「クッション」には「返し(ギザギザ)」が付いた突起があります。
それを「脚」の下穴に差し込みます。

IKEA LACK『コーヒーテーブル』の脚とクッションの接写
脚にクッションを差し込んだ状態の写真です。
少し隙間があるため、もう少し押し込む必要がありますね。
ポイント
「クッション」の差し込みが甘い場合、テーブルがカタカタと不安定になりますので、しっかりと押し込んでくださいね。
「天板」にビスをねじ込む

IKEA LACK『コーヒーテーブル』の天板とビス
天板の下穴にビスをねじ込んだ状態です。
使用する4本のビスは部材への食い付きを良くするために、ねじ山が高くなっています。
ポイント
このビスを手で回すときはツルツルと滑って回しにくいですが、ある程度のところまでねじ込むことができればオッケーです。

IKEA LACK『コーヒーテーブル』の天板にビスをねじ込んでいる様子
先ほどのクッションを付けた脚を天板に取り付けます。
「ビス」が天板から真っ直ぐ立った状態になっていますね。
「脚」を天板に取り付ける

IKEA LACK『コーヒーテーブル』天板と脚とクッション2
脚の下穴を天板のビスに差込んでクルクルと回転させます。
ポイント
「下穴」があるのでビスの通り道はできていますが、脚は真っ直ぐ見ながら回転させます。
脚を回転させるには多少の力が必要になります。
ほんの少し苦労するかもしれませんが根気よく回します。
『コーヒーテーブル』完成

IKEA LACK『コーヒーテーブル』の完成写真
『コーヒーテーブル』の完成写真です。
組み立てにかかる時間は10分ほどです。
とてもシンプルですね。
ポイント
天板に厚さがあり、しっかりとした印象です。
脚もしっかりと固定しているため、フラつくこともないです。
本体重量は体重計で計測したところ・・・約3.5kgでした。
ポイント
片手で持つことができるほど軽量です。

IKEA LACK『コーヒーテーブル』を横から
『コーヒテーブル』の横からの写真です。
ポイント
脚にはクッションがありますので、床にキズを付けることがなく『コーヒーテーブル』本体が滑るようなこともないですね。

IKEA LACK『コーヒーテーブル』の角
『コーヒーテーブル』のかどの写真です。
脚の納まりや仕上がりも奇麗ですね。
『コーヒーテーブル』の使用感

IKEA LACK『コーヒーテーブル』の使用状態
『コーヒーテーブル』に備品を置いて使いました。
コーヒーテーブルの使用感
- グラつくこともなく安定感があってなかなか良いです。
- 見た目のシンプルさも、お部屋にマッチして良い感じです。
ノートパソコンと「ワイヤレスマウス」と「マウスパッド」です。
『エレコム M-XGワイヤレスマウス 』については以下の記事で書いていますので、よろしければご覧ください。
『エレコム M-XGワイヤレスマウス 』疲れにくく「カスタマイズできる」マウスだった【特徴を解説】
-
-
『エレコム M-XGワイヤレスマウス 』カスタマイズできるマウスだった。【疲れにくい・快適・便利】
続きを見る
『ELECOM マウスパッド FITTIO』については以下の記事で書いていますので、よろしければご覧ください。
疲労軽減マウスパッド ELECOM『FITTIO』(フィッティオ) 【「優れた特徴」を解説】
-
-
疲労軽減マウスパッド ELECOM『FITTIO』【フィッティオの優れた特徴を解説!】
続きを見る
『FENIFOX Bluetooth ワイヤレスマウス』については以下の記事で書いていますので、よろしければご覧ください。
超薄型『FENIFOX Bluetooth ワイヤレスマウス』の「メリット・気になる点」と各設定方法を解説【詳細あり】
-
-
FENIFOX Bluetoothマウスのペアリングを詳細に解説!【メリットと気になる点も】
続きを見る
『コーヒーテーブル』の「使用上の注意点」
コーヒーテーブルを使うにあたり、注意すべき点があります。
使用上の注意ポイント
- 直射日光の当たる場所に設置しない。(紫外線による色の変色)
- 熱源の近くや加熱した容器などを直接置かない。(テーブルの表面の変色や変形、火災の原因)
- コーヒーのような色が付いた飲み物などをこぼすと表面に浸透してシミになる。
上記の「注意ポイント」を気をつけることで、永く使うことができますね。
「イケア」・「コーヒー」・「レビュー」に関する記事は他にもあります。
「イケア」・「コーヒー」・「レビュー」に関する記事は他にもあります。
よろしければご覧ください。
イケアのコーヒーテーブル・口コミまとめ【実際どうなの?SNSの反応をご紹介】
イケア『コーヒーテーブル』のSNSの反応など、口コミをまとめています。
イケアのコーヒーテーブル・口コミまとめ【実際どうなの?SNSの反応をご紹介】
-
-
イケアのコーヒーテーブル・口コミまとめ【実際どうなの?SNSの反応をご紹介】
続きを見る
寝る前にコーヒーを飲むことで得られる効果はあるの?【飲み方のコツを解説】
寝る前にコーヒーを飲むことで得られる効果と飲み方のコツを解説しています。
寝る前にコーヒーを飲むことで得られる効果はあるの?【飲み方のコツを解説】
-
-
寝る前にコーヒーを飲むことで得られる効果はあるの?【飲み方のコツを解説】
続きを見る
イケア『おすすめ家具&活用方法 』まとめ
IKEA(イケア)の「おすすめ家具と活用方法」をまとめています。
イケア 一人暮らしの方必見!【IKEAのおすすめ家具&活用方法 まとめ】
-
-
イケア 一人暮らしの方必見!【IKEAのおすすめ家具&活用方法 まとめ】
続きを見る
イケア『収納アイテム』を探している方へ。IKEAのおすすめ収納グッズと収納方法をまとめ
『収納アイテム』を探している方へ、IKEAのおすすめ収納グッズと収納方法をまとめています。
『収納アイテム』を探している方必見!【IKEAのおすすめ『収納グッズ』と『収納方法』】
-
-
イケア 収納アイテムを探している方必見!【IKEAのおすすめ収納グッズと収納方法 まとめ】
続きを見る
IKEA『ソッケルビート』キャスターの付け方【機能性に優れたボックスです】
イケア 『ソッケルビート』の「ふた付きボックス」の機能性とキャスターの取り付け方について解説しています。
IKEA『ソッケルビート』キャスターの付け方【機能性に優れたボックスです】
-
-
IKEA『ソッケルビート』キャスターの付け方【機能性に優れたボックスです】
続きを見る
イケア『LINNMON+ADILS』 テーブルの組み立て方
イケア『LINNMON+ADILS』 テーブルの組み立て方と使用感を解説しています。
イケア『LINNMON+ADILS』 テーブルの「組み立て方」と「使用感」を解説
-
-
イケア『LINNMON+ADILS』 テーブル【組み立て方と使用感を詳細に解説!】
続きを見る
イケア ワークランプ 『ホールテ』と『ヤンショー』
イケア ワークランプ 『ホールテ』と『ヤンショー』の仕様の詳細と明るさを比較しています。
イケア ワークランプ 『ホールテ』と『ヤンショー』の「仕様」と「明るさ」を比べてみた。
-
-
IKEAのワークランプはおしゃれなライト【 ホールテとヤンショーの仕様と明るさを比較】
続きを見る
イケア 『ロマ』・『リルフルト』・『コップラ』【ロマのかたい「ふた」の閉じ方】
イケア 『ロマ』・『リルフルト』・『コップラ』の仕様と、ロマのかたい「ふた」の閉じ方についても解説しています。
イケア 『ロマ』・『リルフルト』・『コップラ』の仕様は?【『ロマ』のかたい「ふた」の閉じ方も解説】
-
-
イケア 『ロマ』・『リルフルト』・『コップラ』の仕様は?【ロマのかたいフタの閉じ方も解説!】
続きを見る
イケア 『BONDLIAN』ボンドリアン「ティッシュボックス」【優れた点と使用上の注意点を解説】
イケア 『BONDLIAN』ボンドリアン「ティッシュボックス」の優れた点と使用上の注意点を解説しています。
イケア 『BONDLIAN』ボンドリアン「ティッシュボックス」【優れた点と使用上の注意点を解説】
-
-
イケア 『BONDLIAN』ボンドリアン・ティッシュボックス【優れた点と使用上の注意点を詳細に解説!】
続きを見る
カップウォーマーの使い方(コンセント式)を詳しく解説!
コンセント式で保温力の高いカップウォーマーについて詳しく解説しています。
カップウォーマーの使い方を解説!【コンセント式 5段階調節で飲み頃を簡単管理!】
-
-
カップウォーマーの使い方を解説!【コンセント式 5段階調節で飲み頃を簡単管理!】
続きを見る
カップウォーマーの口コミ(魅力)まとめ【SNSの反応をご紹介!】
カップウォーマーの口コミ(魅力)について、SNSの反応もまとめています。
カップウォーマーの口コミ(魅力)まとめ【SNSの反応をご紹介!】
-
-
カップウォーマーの口コミ(魅力)まとめ【SNSの反応をご紹介!】
続きを見る
サーモス『保冷缶ホルダー』2way仕様で屋外でも手軽に使えてとっても便利!
2way仕様でとっても便利なサーモス 保冷缶ホルダーについて、使い方や注意点について解説しています。
サーモス『保冷缶ホルダー』2way仕様でとっても便利!【屋外でも手軽に使える】
-
-
サーモス『保冷缶ホルダー』使い方を解説【2way仕様で屋外でも手軽に使えて便利!】
続きを見る
イケア LACKシリーズ『コーヒーテーブル』【組み立て方のポイントを詳細に解説!】:まとめ
いかがでしたか?
イケア LACKシリーズの『コーヒーテーブル』について「各部品の説明」や「組み立て方のポイント」などを解説しました。
『コーヒーテーブル』のおすすめの「ポイント」と「注意ポイント」を以下にまとめます。
イケア『コーヒーテーブル』のおすすめポイント
ポイント
- 『コーヒーテーブル』の部品数が少なく組み立てやすい。
- 「しっかりした造り」で安定感と安心感がある。
- シンプルなデザインで省スペースなので設置場所に困らない。
イケア『コーヒーテーブル』の注意ポイント
注意ポイント
- 直射日光の当たる場所に設置しない。(紫外線による色の変色)
- 熱源の近くや加熱した容器などを直接置かない。(テーブルの表面の変色や変形、火災の原因)
- コーヒーのような色が付いた飲み物などをこぼすと表面に浸透してシミになる。
コンパクトなテーブル選びの参考していただけましたら幸いです。
こんな方におすすめ
- 『コーヒーテーブル』とは、どんなテーブルなの?
- 『コーヒーテーブル』の部品の内容と組み立て方は?
最後までご覧いただき、有難うございました。(Mayataka)