" />

ハ ラ ガ ケ ガ メ レ ビュ ー 記 事 飼 育 器 具 etc 動 物 関 連

バクテリアリングプラスワンを使ってお掃除を楽に。【経年変化も検証、解説】

2020年3月15日

バクテリアリングプラスワンを使ってお掃除を楽に。【経年変化も検証】アイキャッチ画像

 

使用中のエーハイム 2213には、ろ材 の バクテリアリング プラスワン を使用しています。

 

結論から申し上げると、バクテリアリング プラスワン と ミドリネットは、 優秀 であるといえます。

 

バクテリアリング プラスワン の 経年変化 ( 5 年間 使用 ) や ミドリネット について検証、解説します。

 

飼育種 や 飼育環境 により、ろ材の選択は さまざま ですが、参考にしていただけましたら幸いです。

 

 

 

こんな方におすすめ

  • バクテリアリング プラスワン について 知りたい。
  • バクテリアリング プラスワン の 経年変化 を知りたい。
  • ミドリネット の 使い方 は?

 

バクテリアリング  プラスワン の 仕様

バクテリアリング  プラスワン の 仕様

バクテリアリング  プラスワン の 仕様

 

エーハイム 2213 で使用中の バクテリアリング プラスワン は、樹脂製 の リングろ材 です。

 

バクテリアリング プラスワンの 仕様 について、以下の順に解説します。

 

バクテリアリング プラスワン の 仕様

  • サイズ
  • 重さ
  • 経年変化

 

バクテリアリング プラスワン の サイズ

バクテリアリング プラスワン の サイズ

バクテリアリング プラスワン の サイズ

 

バクテリアリング プラスワン には、3 種類 の サイズ があります。

 

各サイズは、以下の通りです。

 

バクテリアリング プラスワン の サイズ
S サイズ リング の 直径 12 mm
M サイズ リング の 直径 15 mm
L サイズ リング の 直径 20 mm

 

 

 

 

バクテリアリング プラスワン の 重量

バクテリアリング プラスワン の 重量

バクテリアリング プラスワン の 重量

 

バクテリアリング プラスワン の 容積 1 L あたり の 重量 ( 乾燥重量 ) を測りました。

 

およそ 171 g ですね。

 

容器 ( アクリル水マス ) の 重量 は含まず、バクテリアリング プラスワン のみ の 重量 です。

 

リングろ材は セラミック製 で 重い という イメージ ですが、バクテリアリング プラスワンの「 軽さ 」が 魅力 です。

 

ポイント

バクテリアリング プラスワンは、軽量 ですので セットしたフィルター の 総重量 を 軽量化 できます。

 

エーハイム 2213 にバクテリアリング プラスワン を 使う場合 の 適量は、3 L ( 約 520 g ) です。

 

▼ エーハイム 2213 について解説していますので、よろしければご覧ください。

 

>>『 エーハイム 2213 』モーターヘッド の 外し方。パーツ の 詳細 を 徹底解説 !

『エーハイム2213』モーターヘッドの外し方。パーツの詳細を徹底解説!アイキャッチ画像
『エーハイム2213』モーターヘッドの外し方。パーツの詳細を徹底解説!

  エーハイム 2213 は、エーハイムの定番 の 外部式フィルター です。   今回は、エーハイム 2213 の モータヘッド の 外し方 と その構造 と パーツ類 を徹底解説 ...

続きを見る

 

バクテリアリング プラスワン は 浮く ( 導入時 )

バクテリアリング プラスワン は 浮く ( 導入時 ) その 1

バクテリアリング プラスワン は 浮く ( 導入時 ) その 1

 

バクテリアリング プラスワン が 沈んでいる ようす ( 向かって 左側 5年間 使用 ) と 浮いている ようす  (  向かって 右側 新品  ) です。

 

バクテリアリング プラスワン は 浮く ( 導入時 ) その 2

バクテリアリング プラスワン は 浮く ( 導入時 ) その 2

 

新品 の バクテリアリング プラスワンは、ご覧のように 軽量 なため浮いてしまいます。

 

バクテリアリング プラスワン は 浮く ( 導入時 ) その 3

バクテリアリング プラスワン は 浮く ( 導入時 ) その 3

 

しかし、時間の経過 とともに 沈む ようになります。

 

ろ過器 の コンテナボックス や ミドリネット などのネットに入れると、ろ材 が あふれ出る こともないですね。

 

 

バクテリアリング プラスワン の 経年変化

バクテリアリング  プラスワン の 経年変化

バクテリアリング  プラスワン の 経年変化

 

バクテリアリング プラスワン の 経年変化 や 耐久性 を見てみましょう。

 

外側のようす を 比較

外側 の ようす を 比較 その 1

外側 の ようす を 比較 その 1

 

5年間 使用 ( 上画像 の 左側 ) と 新品 ( 上画像 の 右側 ) の 外側 の ようす です。

 

外側 の ようす を 比較 その 2

外側 の ようす を 比較 その 2

 

使用したバクテリアリング  プラスワンの 表面 の 繊維 は、新品に比べて 少なく なっていますね。

 

この原因は、ろ材 を 洗う際 の 摩耗によるもの と思います。

 

外側 の ようす を 比較 その 3

外側 の ようす を 比較 その 3

 

ろ材 を 入れるネット は、パンパンに 張った状態 にせずに 少し緩めた状態 で洗うと 摩耗 を軽減できますね。

 

内部のようす を 比較

内部 の ようす を 比較 その 1

内部 の ようす を 比較 その 1

 

バクテリアリング プラスワン の 内側  ( リング の 内部 ) の ようす です。

 

内部 の ようす を 比較 その 2

内部 の ようす を 比較 その 2

 

内部の 繊維状 樹脂 も 長年の流水 により消耗しています。

 

経年変化 の ようす

経年変化 の ようす その 1

経年変化 の ようす その 1

 

バクテリアリング プラスワン の 経年変化 を詳しく 見てみましょう。

 

ろ材 の 表面 は、少々白っぽくなっていますね。

 

この 表面 を 爪 で引っかいてみましたが、繊維 や 粒子 の 剥がれ などなく粉っぽさもありません。

 

経年変化 の ようす その 2

経年変化 の ようす その 2

 

バクテリアリング プラスワン の 横から の ようす です。

 

経年変化 の ようす その 3

経年変化 の ようす その 3

 

セラミック製 の ろ材 にみられる 割れ や 砂状の粒子 の 発生 は、今の所ありません。

 

割れなど 大きな 損傷 もないので、このまま しばらく 使えますね。

 

経年変化 の ようす その 4

経年変化 の ようす その 4

 

特に 不具合 もないため 現在も 使用しています。

 

 

以前、使っていた ろ材 「エイブルリング」

 

バクテリアリング  プラスワン を 使用する以前 は、セラミック ろ材の「 エイブルリング 」Mサイズ を使っていました。

 

エイブルリングは、セラミック の ろ材 になります。

 

エイブルリング の 他 には、「 アクティブリング 」と「 アクティブボール 」といった 異なる形状 のセラミック ろ材 が ラインナップ されています。

 

各 S サイズ、M サイズ があります。

 

 

 

エイブルリング の 使用感

 

エイブルリング は、セラミック製 の ろ材 です。

 

多孔質 で バクテリアの定着 が早く、飼育水 の ニゴリ からの 回復( 透明になる )が 早い です。

 

水質に 敏感な種 には、水質試験薬 を 使った 水質管理 も必要です。

 

セラミック製ですので 洗浄 や 劣化 により割れることがありますが、すべて割れるわけではありませんので 長期間 使えますね。

 

リング の 重量 は、一般的な セラミック の ろ材 と同じくらいです。

 

 

ミドリネット

ミドリネット その 1

ミドリネット その 1

 

ミドリネット の ようす です。

 

ミドリネットに バクテリアリング プラスワン を入れています。

 

ミドリネット その 2

ミドリネット その 2

 

エーハイム 2213 に直接、ミドリネット を入れて ろ過 を回しています。

 

ミドリネット の メリット

ミドリネット の メリット

ミドリネット の メリット

 

ハラガケガメ の 飼育 で、エーハイム 2213 を 3 か月 稼働させました。

 

エーハイム 2213 の 内部のようす です。( ミドリネット を 使用 )

 

以前は、ろ材を 直接 ろ過槽 に入れていたので、取り出しに 時間 が掛かっていましたが、ミドリネット を使えば ひとまとめ に 取り出せる ので とても便利 ですね。

 

また 破れ や へたり なども 今のところ発生していません。

 

ミドリネット の ポイント は、以下の通りです。

 

ポイント

  • ろ材 を ひとまとめ に取り出せる。
  • ろ材 を 速やかに洗浄でき 時間の短縮 になる。
  • 網目は ほどよい 大きさ で 目詰まりしくい。
  • 破れなどなく 耐久性 がいい。

 

現在も 使用中 です。

 

 

動物 や レビュー に 関する記事 は他にもあります。

 

動物 や レビュー に 関する記事 は他にもあります。

 

よろしければご覧ください。

 

水槽 を サイズアップする メリット と デメリットを解説 ! 【 ベアタンクについても 】

 

水槽 を サイズアップする メリット と デメリット と ベアタンク について解説しています。

 

>>水槽をサイズアップする メリット と デメリット を解説 ! 【 ベアタンクについても 】

水槽をサイズアップするメリットとデメリットを解説! アイキャッチ画像
水槽をサイズアップするメリットとデメリットを解説! 【ベアタンクについても】

  ハラガケガメ ( しじみ君 ) の水槽は、2020 年に 60 cm アクリル水槽から 90 cm アクリル水槽に サイズアップ しました。   水槽をサイズアップする際には、 ...

続きを見る

 

『 エーハイム 2213 』モーターヘッド の 外し方。パーツの詳細 を 徹底解説 !

 

エーハイム 2213 の モーターヘッド の 外し方 や パーツの詳細 を 徹底解説しています。

 

>>『 エーハイム 2213 』モーターヘッド の 外し方。パーツの詳細 を徹底解説 !

『エーハイム2213』モーターヘッドの外し方。パーツの詳細を徹底解説!アイキャッチ画像
『エーハイム2213』モーターヘッドの外し方。パーツの詳細を徹底解説!

  エーハイム 2213 は、エーハイムの定番 の 外部式フィルター です。   今回は、エーハイム 2213 の モータヘッド の 外し方 と その構造 と パーツ類 を徹底解説 ...

続きを見る

 

エヴァリス オートヒーター『 ダイヤルブリッジ R200AF 』簡単設置!

 

エヴァリス オートヒーター ダイヤルブリッジ R200AF について解説しています。

 

>>エヴァリス オートヒーター『 ダイヤルブリッジ R200AF 』簡単設置!

【水槽用ヒーター】エヴァリス オートヒーター『ダイヤルブリッジR200AF』アイキャッチ画像
エヴァリス オートヒーター『ダイヤルブリッジR200AF』簡単設置!

  観賞魚 や 熱帯魚 といったペットを飼っている方にとって、季節に応じて 温度管理 をすることは欠かせないですよね。   とはいえ水槽に使うヒーターというのは、色々な種類 があり ...

続きを見る

 

水槽掃除道具 おすすめ 7 選。とっても便利 !

 

水槽掃除道具 の おすすめ 7 選 を ご紹介しています。

 

>>水槽掃除道具 おすすめ 7 選。とっても便利 !

水槽掃除道具 おすすめ7選とっても便利!アイキャッチ画像
水槽掃除道具 おすすめ7選。とっても便利!

  金魚 や 熱帯魚、カメ などを 水槽 で飼っているという方も多いのではないでしょうか。   そうした水槽を使った飼育をしていると 掃除 が欠かせませんが、「 使いやすい 掃除道 ...

続きを見る

 

【 地 震 】水槽部屋 が 地震の被害 に…被害状況など【 福岡県西方沖地震 】

 

福岡県西方沖地震 の 被害 を受けた 水槽部屋 の 当時の状況 を記録として残しています。

 

>>【 地 震 】水槽部屋 が 地震の被害に…被害状況など【 福岡県西方沖地震 】

【地震】水槽部屋が地震の被害に…被害状況など【福岡県西方沖地震】アイキャッチ画像
【地震】水槽部屋が地震の被害に…被害状況など【福岡県西方沖地震】

  水槽を設置した状況で大きな地震 ( 福岡県西方沖地震) は、初めての経験でした。   当時の水槽部屋が直面した地震について、水槽部屋の被害状況などを記録として残します。 &nb ...

続きを見る

 

ハラガケガメ の 情報 と 飼育方法【 餌の頻度 と 成長過程、販売価格も 】

 

ハラガケガメ の 飼育方法 ( 餌の頻度 と 成長過程、販売価格 ) を解説しています。

 

>>ハラガケガメ の 情報 と 飼育方法【 餌の頻度 と 成長過程、販売価格も 】

ハラガケガメの情報と飼育方法【餌の頻度と成長過程、販売価格も】アイキャッチ画像
ハラガケガメの情報と飼育方法【餌の頻度と成長過程、販売価格も】

  ハラガケガメは、ペットとして 人気の 小型のカメ です。     独特なフォルム と コミカルな動き は 唯一無二、ハラガケガメを 飼ってみたい と お考えの方 も多 ...

続きを見る

 

ハラガケガメ の 飼育環境 を詳しく解説 !

 

ハラガケガメ の 飼育環境 を 詳しく解説しています。

 

>>ハラガケガメ の 飼育環境 を 詳しく解説 !

ハラガケガメの飼育環境を詳しく解説!アイキャッチ画像
ハラガケガメの飼育環境を詳しく解説!

  ハラガケガメ の 飼育 では、アクリル水槽 や 外部式フィルターを使っています。   ハラガケガメの 飼育環境 について詳しく解説していますので、飼育の一例として参考にしていた ...

続きを見る

 

マリーンパレス 水族館 うみたまご の ショー や 見どころ と 施設情報まで 徹底解説 !

 

マリーンパレス 水族館 うみたまご の ショー や 見どころ と 施設情報まで 徹底解説しています。

 

>>マリーンパレス 水族館 うみたまご の ショー や 見どころ と 施設情報まで 徹底解説 !

マリーンパレス水族館うみたまごのショーや見どころと施設情報まで徹底解説!アイキャッチ画像
マリーンパレス 水族館 うみたまごのショーや見どころと施設情報まで徹底解説!

  大分県大分市にある マリーンパレス水族館 うみたまご では、以下の ショー が開催されています。   うみたまご の ショー イルカ の パフォーマンス うみたまパフォーマンス ...

続きを見る

 

バクテリアリング プラスワン を 使って お掃除 を楽に。【 経年変化 も 検証、解説 】:まとめ

 

バクテリアリング プラスワン の 経年変化 と ミドリネット について 検証 と 解説しました。

 

バクテリアリング プラスワン と ミドリネット は、耐久性もあり 優秀 ですね。

 

ポイントは、以下の通りです。

 

ポイント

  • 軽量で 取り扱い が 楽。
  • 目詰まりしにくい。( ろ過材の大きさによる )
  • バクテリア の 定着も 早い。

 

ミドリネット の ポイント は、以下の通りです。

 

ポイント

  • ろ材 を ひとまとめ に取り出せる。
  • ろ材 を 速やかに洗浄でき 時間の短縮 になる。
  • 網目は ほどよい 大きさ で 目詰まりしくい。
  • 破れなどなく 耐久性 がいい。

 

参考にしていただけましたら幸いです。

 

 

 

こんな方におすすめ

  • バクテリアリング プラスワン について 知りたい。
  • バクテリアリング プラスワン の 経年変化 を知りたい。
  • ミドリネット の 使い方 は?

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。 ( Mayataka )

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

M a y a t a k a

▶︎ 楽しく学べる、役に立つおもしろい情報 を テーマに 自身の知識 や 経験 を発信しています。

▶︎ X フォロワー様 1.3万人 / Mayataka BLOG 運営 8 年目 / 上場企業様 メディア掲載 あり

▶︎ 建築科大学院 修了 / 建設会社 取締役

よろしくお願いいたします。

-ハ ラ ガ ケ ガ メ, レ ビュ ー 記 事, 飼 育 器 具 etc, 動 物 関 連

error: Content is protected !!